11
6月
6月の「プログラミング教室無料体験」は、16日(土)13時~、17時~、23日(土)17時~の予定です。各回2名までですので、お問い合わせはお早い目に!
「かるちゃーステーション名張」は,3月から百合が丘の自宅で営業しています。そのおかげで、毎日庭の花や草木を楽しむことができます。今は紫陽花が見頃です。
そして、本日は土曜日、プログラミングの日です。今日も4人の小中学生が思い思いの作品に仕上げてくれました。また、学年や学校が違っても教えあったり、作品を見せ合ったり、作ったゲームをしあったりして楽しんでいます。
かるちゃーステーション名張では、下記のようにいろいろな講座を開講しています。お問い合わせお待ちしています。
■プログラミング教室無料体験会要項
日 時:16日(土)13時~、17時~、23日(土)17時~
参加費:無料
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
定 員:各回2名まで
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
■プログラミング教室本講座について
入会金:¥5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:¥1,080(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480
開講日:第1・第3水曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜日コース13:00~14:30
第1・第3土曜日コース17:00~18:30
第2・第4土曜日コース15:00~16:30
その他、相談させていただきます。
■ロボットプログラミング教室無料体験会要項
日 時:随時
参加費:無料
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
内 容:ブロックで作った自動車をパソコンでプログラミングをして動かそう。
■「小学生からはじめるSkype英語教室」無料体験会要項
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
毎週木曜・金曜・土曜の17:00~、18:00~、19:00~(各55分間)
希望日をお聞かせいただき調整させていただきます。
■パソコン・タブレット・スマホ講座
パソコン入門・ワード・エクセルだけでなく、いろいろなご希望に対応させていただきます。初歩のタブレットや、スマホも。
■韓国語入門
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。
Read More
13
7月
かるちゃーステーション名張では、小中学生対象の「プログラミング教室」を開講しており、すでに10名以上の子どもたちが学んでいます。以前無料体験講座を開催したときに大人の方から問い合わせがあり体験だけ受けていただきました。内容的に子ども向けでしたのと、講座の時間が水曜夕方、土曜の午後と限られていますので大人の方には受講しにくかったようです。
そこで、この度フランチャイズ本部の「日本コスモトピア社」が大人向けのパソコン・カルチャー講座の一つとして「脳トレプログラミング」を開発し本教室でも受講できるようになりました。そして、この講座は「脳トレ」の一つとしての40代以上の方にぜひおすすめしたいと思っています。
「脳トレプログラミング」テキスト1~3
ただ「プログラミング」とはなんぞや、という方もいらっしゃると思いますので簡単に言いますとパソコンのソフト(ゲームなど)を、使うのではなく自分で作るということです。私も20代のころBASICというプログラム言語で少しゲームを作ったり改造したりしました。簡単な言語でしたがそれでも、英語と数字ばかりでパソコンマニアの世界でした。ここで扱うのは「スクラッチ」というシステムで小学生プログラミング教室と同じシステムです。これは、下の写真のようなジグソーパズルのようなものを画面内でマウスを使って並べるだけですので非常に簡単です。実際に教室では小学3年生の子どもが、毎週楽しく取り組んでくれています。
パズルのようにピースを並べていきます
自分でプログラムを組み立てゲームを作ります
なかなか、文字や写真だけではわかりにくいと思いますので是非一度お問い合わせいただき、体験してみてください。なお、実際に入会していただいてもプログラミングだけをするのではなく本教室の豊富な内容(パソコン・カルチャー)を、時間内にいろいろと取り組んでいただけます。また、今月はワンコイン(500円)講座として、パソコン基礎講座をしておりますが今後は「Facebook講座」やこの「プログラミング講座」も取り入れていきたいと思っています。どうぞご期待ください。
Read More
12
2月
おかげさまで、プログラミング教室は現在6名の小中学生が受講してくれています。そのうち、5名は土曜日に集中していますので複数名になることがあります。一人で見るときもありますが、場合によっては別の講師に来てもらっています。また、2月18日にも体験会をしますので、今後も増加が予想されます。生徒はサイト上の動画を見て自分で学んでいってもらいます。講師の役割は助言や解説をしたり、終わりに作品を見せ合ったりしたときに講評を述べたりするようにしていきたいと思います。
さて、2月11日は、3名の受講者が有りそのうち前半は生徒が 2名いましたので講師も2名体制で行いました。
パソコンの横のiPadで動画を見ながら学びます。
こちらの講師は22歳の田中君です。
パソコンだけでなく、ワークシートへの書き込みも行います。
ここでは、私の本領発揮でよく考えることやていねいに書く事も指導させていただきます。
では、レーシングカーをコースに沿って走らせるというプログラムを動画①で見てみましょう。
どうやってコース上を走るのかというと、自動車(ここではアリです)が「コースの色に触れたら少し左に曲がる」「内側の緑色に触れると少し右に曲がる」という命令を与えているからコースにそって反時計回りに走ることができます。
しかし、これだけではかなり蛇行してしまいます。
そこで、少しヒントを与えながらどうすれば蛇行しなくなるか考えたり、曲がる角度を調節したりしてもらいます。その成果が動画②で見ることができます。
動画①
動画②
どうですか 、綺麗にコースの真ん中を走るようになっていますね。
このように、はじめはうまくいかなくても考えながら試行錯誤することによりうまくいったときは、うれしくなります。生徒によって、ねらいにたどり着く考え方や順序は違いますが、それを尊重しながら助言をし正解に近づいていってくれています。
プログラミング教室無料体験会情報
2/18(土)13:00~ 残席1名です。
お問い合わせお待ちしています。
Read More
12
3月
本日は「第1回山の幸染め講座」を実施しましたところ、お二人の方にご参加していただきました。専門の講師の方に来ていただき基礎からしっかりと教えていただきました。今日はコースターに染めるコースでしたが、女性の方はスカーフに挑戦されました。
最初に「山の幸染め」の、原理や完成作品を見せていただきました。
皆さん、これで作る意欲満々になります。
どちらのコースも先生の用意した押し葉や押し花を選びます。
染めるものの上に、葉っぱを乗せその上に色紙のような染色用の紙を置き新聞を当ててアイロンを当てます。
40秒ほどアイロンを当てると、簡単に染まります。
いくつかの手法を使って、初めての方でも簡単に何枚も出来上がりました。
女性の方はスカーフに挑戦。コースターより時間はかかりましたが、きれいに仕上がりました。
世界に一つしかないオリジナルのスカーフが完成しました。
最後に、講師先生を囲んで記念撮影。お疲れさまでした。
講師先生、参加者の皆さんありがとうございました。
「かるちゃーステーション名張」では、パソコン以外にもこのような講座も用意しています。今回は、イベントとして行いましたが、簡単なものなら通常の講座の中でもできます。また、希望される方が多ければ講師先生をお呼びしてスカーフや、ストールなどに取り組んでいただくこともできます。
今回染められたスカーフは、しばらく教室に展示しておりますのでご興味のある方は、事前にご連絡いただき実際に見ていただくことが可能です。お問い合わせお待ちしております。
Read More
23
1月
プログラミング教室、2回目の生徒の作品「迷路ゲーム」です。一見簡単そうですが、かなり、障害物を多く仕込んでありかなり高度です。また、作ったものしかわからない裏技でゴールもできるようになっています。2回目でも、ここまでできるのか、という作品です。どの子どもも決してテキスト通り作ろうとしません。子どもの創造する力に改めて感心しました。
※2月4日のプログラミング教室無料体験、満席につき締め切りました。ありがとうございました。ご希望の方は次回の無料体験に申し込むか、随時開催もしておりますのでお問い合わせください。
「ハングル講座」も随時受け付けております。
お友だちと2人~3人なら1回50分月4回でお1人¥4,000、マンツーマンなら月4回¥6,000です。
現在グループ1組とマンツーマンお一人の2クラスを実施しております。
・ハングルがほとんどか全く読めない人向きです
・韓国、韓国料理に興味がある人、好きな人大歓迎
・とにかくハングルを読めるようになりたい人
・簡単な会話まで進みます
・鶴橋や大阪生野コリアタウンへの買い物、グルメツアーもあります
Read More
06
2月
先週土曜日はプログラミング教室、タブレット講座の新規のお申し込みをいただきました。プログラミング教室は当日無料体験を予約され受講後申し込みいただきました。タブレット講座は前日金曜にお問い合わせいただき翌土曜日からさっそくの受講となり、移転前でバタバタしている中大変うれしい日となりました。また、Skype英語教室の初日でもあり、そちらも無事講座を終えることができ受講してくれた生徒も、後半見学されたお母さんも大変喜んでいただきました。
3月から百合が丘教室となりますが、各講座とも今まで通り実施させていただきますのでよろしくお願いいたします。
↓プログラミング教室無料体験会
■プログラミング教室無料体験会のご案内
日 時:2月 10日(土) 15:00~16:00
2月 17日(土) 17:00~18:00
参加費:無料
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
■プログラミング教室本講座について
入会金:\5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:\1,000(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480 初月は体験期間として無料とさせていただいております。(期間限定:2月~3月入会)
開講日:第1・第3水曜曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
※プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、「小学生からのプログラミング教室」ではそれだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「創造力」 を身につけていくことができます。
(ロボットプログラミングの無料体験も随時行います。お問い合わせ下さい。)
■「小学生からはじめるSkype英語教室」無料体験会要項
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
毎週木曜・金曜・土曜の17:00~、18:00~、19:00~(各55分間)
希望日をお聞かせいただき調整させていただきます。
Read More
24
10月
10/18のSkypeを使った第1回「小学生からの英語教室」の無料体験会無事終了しました。本部の「ヒューマンアカデミー」から先生に来ていただいて前半の指導をしていただきました。参加した2人の子どもは、すぐに緊張も解け先生の指示通り英語を聞いたり、口に出したりしていました。その後、ビデオ教材でチャンツ(文や単語をリズムに乗って口ずさむ)に取り組み、すっかりなれてきました。
そして、いよいよSkypeでフィリピン人の先生とマンツーマンで、前半に学習したことを元に会話をします。
「How are you doing?(ハウ アー ユー ドゥーイング?)」「I ’m good!」と、もう自然に口から出てきます。
やはり、子どもの順応力はすごいですね。25分のSkype レッスンもあっという間でした。子どもたちは「少し緊張したけど楽しかった」「またしたい」といった感想を持ってくれていました。
Read More
24
9月
まずは本日の「小学生プログラミング教室無料体験会」にご参加いただきました6名の皆様、本当にありがとうございました。当初、一組の予定でしたが当日最初の方のご兄弟と、お友達も一緒に来ていただき二家族で来校していただきました。体験してくれた小学生は満席の3名でした。久しぶりの「授業」となり少し緊張しましたが、どの子どもさんも指示をよく聞いて、工夫しながらオリジナルの「海のキャラクター」を描きプログラムで動かすことができました。3年生と6年生の子どもさんでしたが、特に問題なくそれぞれの学年に応じたものになったと思います。
アンケートの結果もお母さん方からは「期待通りの内容だった」「難易度や時間もちょうどよかった」というお声をいただき、子どもたちも、「楽しかった」「自分の描いた魚が動いたのがすごいと思った」と好評でした。特に私がうれしかったのは、一人のお母さんからの感想で「小学校の先生だったので子どもたちにわかりやすく伝えていた」という言葉でした。30数年の経験が生きているのかなと、在職中には気づかなかったことを言っていただき本当に感激いたしました。
2020年から 学校でも実施される「プログラミング」ですが、まだまだ現状では大都市以外では学べるところが少ないそうです。いろいろな学習の元になる力が身につくと期待される「プログラミング」を、ぜひ皆さんも先取りしてはいかがですか。今後も無料体験会を実施したいと思っています。また、個別にも対応させていた だきますのでお問い合わせお待ちしております。
Read More
30
1月
「かるちゃーステーション名張」では、講座の初めに10分程度ウォーミングアップをかねて「脳トレ」に取り組んでいただいています。先日、脳トレのうち「イメージ記憶 四択」のすべての級を見事修了された方に本教室のシステムを導入している「日本コスモトピア社」から認定証が届きました。まだ最後までいかれていない方もこれを刺激にしていただけるのではないかと思います。
また、「イメージ記憶」には「四択」以外にも3種類のジャンルがありますので、すべてのジャンルの修了を目指していただくのもいいかと思います。最近入会された方は、「脳トレ」だけに取り組まれ、「イメージ記憶」と「脳トレ算数」をされています。算数が好きだったそうで、思い出しながら楽しんで問題に取り組んでおられます。毎回、頭を使うことで脳が活性化されますます元気になられていくようです。
脳トレや脳の活性化に興味のある方、ぜひお問い合わせください。お待ちしております。
Read More
05
1月
明けましておめでとうございます。昨年は、いろいろとお世話になりありがとうございました。本年もよろしくお願い申し上げます。明日5日から平常通りの営業とさせていただきます。お問い合わせ、ご相談お待ちしております。
12月は「プログラミング教室」「Skype英語教室」に、たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。「Skype英語教室」は、いよいよ2月から2名の小学生が受講してくれる予定です。
また、一般の方のパソコン講座の無料体験・説明も予約の上随時させていただいております。
プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、「小学生からのプログラミング教室」ではそれだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「創造力」 を身につけていくことができます。
■プログラミング教室
無料体験は希望をお聞かせいただき随時させていただきます。
参加費:無料 各回定員3名
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
・プログラミング教室本講座について
入会金:\5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:\1,000(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480
開講日:第1・第3水曜曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
■「小学生からはじめるSkype英語教室」
無料体験は希望をお聞かせいただき随時させていただきます。
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
参加対象:小学3年以上
・「小学生からはじめるSkype英語教室」本講座について
入会金:\10,800(当日仮申し込みで半額)
月 謝:各月1回60分×4回 \10,800
Read More
コメントを残す