20
9月
名張は、先程まで雨も風もかなり弱くなっていましたが再び雨足が強くなっています。
大雨洪水警報も解除されていませんので、19時からの「ハングル学習会」は中止とさせていただきました。
明日は平常通り営業の予定です。
近鉄大阪線の運転は再開されていますが、遅延情報が出ています。今しがた、京都しまかぜも通過しました。みなさん、お気をつけて移動されてください。
現在、「小学生プログラミング教室」の開講に向けて無料体験を計画しています。あと、22日(木)と24日(土)も予定しておりますので、ご参加お待ちしております。
●小学生プログラミング教室無料体験について
以下の日程にて無料体験を実施いたします。
参加対象:小学3年生~
9月22日(木) 15:30~16:30ごろ
9月24日(土) 15:30~16:30ごろ
各回定員3名までです。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
保護者の方もご一緒にご参加ください。
無料体験お申込み・お問い合わせは
TEL:0595-51-7500(受付時間10:00-18:00)
または、Facebook、メール等で。
●本講座について(10月開講)
開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20
その他相談に応じます。
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
18
8月
お盆が終わったところですが、もうすぐ9月。学びの秋もすぐやってきます。
かるちゃーステーション名張では、下記のようにいろいろな講座を開講しています。お問い合わせお待ちしています。
なお、誠に勝手ながら8月27日~30日は訪韓のため臨時休業とさせていただきます。
■パソコン・タブレット・スマホ講座
パソコン入門・ワード・エクセルだけでなく、いろいろなご希望に対応させていただきます。初歩のタブレットや、スマホも。
■写真整理
デジカメやスマホ写真、プリント写真の整理を「上級写真整理アドバイザー」がお手伝いをさせていただきます。まずはご相談ください。
■プログラミング教室(税別)
入会金:¥10,000(当日仮申し込みで半額)
諸経費:¥1,000(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 ¥6,000
開講日:第1・第3水曜曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
■プログラミング教室無料体験会要項
参加費:無料
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
定 員:2組まで
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
■「小学生からはじめるSkype英語教室」無料体験会要項
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
毎週木曜・金曜・土曜の17:00~、18:00~、19:00~(各55分間)
希望日をお聞かせいただき調整させていただきます。
■韓国語入門講座(税別)
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。
入会金:¥10,000 テキスト:¥2,000
月謝:マンツーマン月4時間¥8,000(毎週1時間もしくは隔週2時間)
お友達と2人のグループレッスンなら、お一人¥7,000
-------------------------------------------------------------------
去る7月、大阪鶴橋の会場で初級写真整理アドバイザー認定講座を開催させていただきました。
次回は9月に開催させていただきます。今回も鶴橋での開催になりますが、興味のある方はぜひご参加下さい。よろしくお願いします。
研修日程、会場とお申し込みについて
日時:2019年9月20日(金)10:00~15:00
会場:会場:Ksp理数学院http://ksproj.com/KSPgakuin/
(大阪市東成区東小橋3-1-15 NKBビル3F JR・近鉄・地下鉄「鶴橋」駅から徒歩5分)
申し込みはこちらからどうぞ(別画面で申し込みフォームが開きます)
「写真整理アドバイザー初級認定研修」とは?
紙とデジタル両方の写真の仕分け方法を学び、相手の状況や思いをきちんとヒアリングしながら、写真整理のアドバイスができる人のことを「初級アドバイザー」と言います。 「家にあるたくさんのアルバムをデジタル化したい」、「毎日子どもの様子を撮っているスマホの写真を、どうやったら残せるのか知りたい」、「困っている方に、その人に合った解決策を教えてあげたい」という方のための資格です。
【研修費】15,000 円(税別)
< 内訳 >
■ 研修費用(含 受験料)10,000 円(税別)
■ 研修テキスト代 2,000 円(税別)
■ 登録料 3,000 円/年(税別) ※2 年目より更新料(年)3,000 円(税別)がかかります。
さらに詳しくはココをクリック
Read More
18
11月
今年1月から韓国語講座に通われているYさん。先月で初級1のテキストを終えられました。1月はハングル文字の復習をしていましたので実質8か月で20課の内容を学習されました。ハングル文字はもともと独学で覚えられていたので、そうでなければもっとかかっていたともいます。今月から、初級2のテキストに入って続けていただいています。また、初級1で学んだ単語や文法を使って、会話練習も多く取り入れていこうと考えています。
「できる韓国語初級1」
このテキストでは、
第1課 私は日本人です(肯定文)
第2課 日本人ではありません(否定文)
第3課 それは何ですか?(疑問文)
第8課 釜山はどうやって行きますか?(疑問詞)
第15課 温泉に行きたいです。(希望)
そのほか「過去形」「理由」「許可」「勧誘」「依頼」「可能」など、基本的な文型と単語を習得することができます。
ハングルが全く読めないが韓国語を学びたい方や、少し勉強したがやめてしまったのでもう一度やり直したい方にぴったりの講座です。現在4名の方がマンツーマンで学ばれています。
・「韓国語講座費用」
入会金5400円(初級1テキスト代込)
1回50分のマンツーマンレッスン(月4回8,640円)
お友達と2人以上のレッスンとします。(月4回6,480円/一人)
・「開講日」水、木、金曜の午後(その他相談させていただきます。)
Read More
20
12月
本日は、一組のご家族が「小学生からのプログラミング教室」に参加してくださいました。
初の中学生の参加で、お父さんにも一緒に体験していただきました。十分楽しんでいただいたようで、さっそく1月からの入会の連絡をいただきました。ありがとうございます。もう一人中学生の保護者の方からも、お問い合わせをいただき連絡待ちです。また、本日片付けをしていましたところ小学生のお母さんが訪ねてこられ、資料を持って帰っていただきました。小中学生も土曜日や放課後に通っていただけるよう対応させていただこうと考えています。。
来週末で年内の営業を終わらせていただきますので1月からスタートをお考えの方は来週中にお問い合わせいただけましたら間に合いますのでよろしくお願いいたします。
お父さんも実際に体験してくださいました
手早く魚の絵を描いてくれました。さすが中学生です!
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
14
9月
プログラミング教室は毎回新しい命令を使って、いろいろなゲームを作ったり、見て楽しい動きのある画面を作ったりしています。始めに「今日はこんな内容だよ。」終わりには、「次回はこんなゲームを作るよ。」と、話すのですが時々話す時間がないときがあります。
そんなことがないように全12ミッションの内容がわかる掲示物を壁面に掲示しました。子どもたちもですが、私も見通しを持って、進めることができるようになりました。
これは、先日フランチャイズ契約をしている東京のTeck for Elementaryさんが、大阪の教室でプログラミング教室を運営している先生方を集めて交流会をしていただいたときに会場の教室の先生に教えてもらったのでさっそく取り入れました。三重県、特に伊賀地方ではプログラミングをしているところがほとんどなく、お互いの情報を交換する場がないのでこういった交流会に参加して私も勉強しています。
Read More
10
2月
11月にスタートした、「Jimdo」という無料システムを利用したケイカさんのホームページ作りですが12月にほぼ完成しあとはショップページ(販売ページ)が残っていましたが本日完成しました。
※現在、人数限定モニター価格にて格安でお作りさせていただいています。
「~慶~」癒しとあなたのキレイをお手伝い https://keica.jimdofree.com/
オラクルカードカウンセリングなどをされているケイカさんのサイトです。ホームページ作りにご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
完成したショップページ(BASE利用)
スマホ表示
パソコン表示
作成の方法は、教室に通っていただき(2時間×5回程度)、一緒に作成していただくという形で今回はさせていただきました。そして、完成後は修正方法を覚えていただくか、有償でこちらでさせていただくなど依頼者様に合わせていろいろな形を予定しております。
料金等詳細はお問い合わせいただきますようお願いいたします。
Read More
03
4月
3月末から今日まで短期でしたが16時間の受講をしていただいた新大学生の生徒さん、ありがとうございました。高校卒業後、大学生活に備えて何かしておこうという意欲の元、通常週2時間ですと2か月もかかる16時間を4日間で多い日は6時間も受けていただきWord2016の1巻を終え、2巻も罫線など今後使いそうなところだけ受けていただきました。最近は、大学生でもほとんどスマホやタブレットで文書作成し印刷までするようですが、やはり高度な機能はパソコンでしかできませんし就職となるとWord,Excelはできて当たり前だということです。この彼は、黙々とビデオ教材で学習を進め時々質問をしながら熱心に取り組んでくれました。明日入学式ということで、おめでとうございます。短い間でしたが、今後の大学生活が充実したものとなりますよう願っております。入学後は帰りが遅くなるので来ていただくのは無理なのですが、パソコンで困ったことがあればいつでもお待ちしています。
熱心に教材に取り組んでくれました。
次々と課題が完成され印刷されていきます。
さて、開講中の「ゲームプログラミング教室」に加え準備中の「ロボットプログラミング」の体験教室用キットと、ポスターなどが届きました。さっそく講師の田中君にロボットの組み立てや、パソコンソフトのインストール、そしてプログラミングをしてもらいました。詳細は追って紹介させていただきますが、結構、試行錯誤が必要でしたがロボットや自動車などを組み立てる楽しさとプログラミングの楽しさを大人でも味わうことができました。ゲーム好きな子どもは「ゲームプログラミング」、工作やブロックを組み立てて動かすのが好きな子どもは「ロボットプログラミング」を選んでいただけるようになります。「ロボットプログラミング」4月、5月に数回無料体験を行い6月上旬開講予定です。
作った自動車を手に「これは、面白い。作るのが好きな子どもはきっと夢中で取り組むでしょう。」と語る講師の田中君。
Read More
10
11月
11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
11月5日(土) 15:30~ と 11月23日(水) 13:00~の予定でしたが
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します 詳細は下記をご覧ください。
さて、先月入会された生徒さん、したいことを箇条書きで書いてきていただいたことを以前紹介させていただきました。
それは、
・年賀状・名刺
・ワード・エクセル(仕事の書類など)
・音楽の取り込み
・ネットショッピング
・カメラやスマホの写真の整理、アルバム
・ ブログ
・スマホの活用
・パソコン、プリンター、ルーターの接続、設定
などでしたが、 ワード、エクセル、音楽の取り込み以外はほとんどしていただきました。
あと、ワンちゃんの飼い主が集まる場で交換する名刺作りが残っていました。こちらは近々必要だということで、用紙を買ってこられてテンプレートもネットで見つけたのでそれで作ろうということになりました。ただ、そのテンプレートはパワーポイントのものでしたので教室では完成したのですが、お持ちのパソコンにはパワーポイントが入っていないので写真を変えたりするのに家でできないことが分かりました。それで、ワードでもできるようにデータをワード用に変換させていただきました。その前に、名刺が完成したときに本当に大喜びされ、「ここに通わせてもらってよかった」と心から言っていただいたときは私も本当にうれしかったです。
(完成した名刺)
●11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
以下の日程にて無料体験会を実施いたします。
参加対象:小学3年生~
11月5日(土) 15:30~ 1時間程度 終了
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します
11月23日(水) 13:00~ 1時間程度
定員3名まで先着順です。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
その他の日でもご相談させていただきます。
無料体験お申込み・お問い合わせは
TEL:0595-51-7500「かるちゃーステーション名張」まで
受付時間10:00-18:00 日・月曜定休日です
●小学生プログラミング教室講座費用について(随時スタート、標準全24回)
入会金¥5,000(税別)(体験会参加者は無料)
月2時間コース ¥3,500(税別)(各回1時間×月4回)
月4時間コース ¥6,000(税別)(各回1時間×月4回もしくは各回2時間×2回)
月8時間コース ¥9,000(税別)(各回2時間×月4回)
教材、ファイル、メモリー代として別途\1,000
開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20
その他相談に応じます。
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
23
9月
昨日伊賀タウン誌「YOU」に掲載していただいてから、何件かのお問い合わせをいただきありがとうございます。
また、明日行います「小学生プログラミング無料体験」は本日中でしたら申し込み可能ですので18時頃まででしたら、お電話での受付が可能です。運動会と重なってこられないという方は、来週以降も随時無料体験は行いますのでお問い合わせください。
「プログラミング教室」はコンピュータのプログラマーになるためのものではなく、「自分で考える力」をつけることが大きなねらいとなっております。その力が各教科の解決力につながっていくのではないかと考えております。私は、コンピュータの専門家ではありませんが小学校教育に30年以上携わったものとして教科の学習そのものももちろん大切ですが、子どもの興味によって「読書」「スポーツ」「楽器」などと同じように「プログラミング」も選択される時代になってきたと考えております。
「Scratch」というプログラミング言語を本教室では使用しますが、ゲームを作ったりするだけでなく写真のように各教科と関連したソフトも作成できる様になっております。ぜひ、習い事の一つとして今後ご検討いただきますようお願い申し上げます。
Read More
10
6月
最近写真整理の仕事も多くなってきましたが、自分の写真整理がつい後回しになり、まだ進行形です。
ようやく大学終了時までの写真のデジタル化がほぼ終わり。パソコンと「おもいでばこ」へ入れることができました。
そして、次は就職後の写真になるかと思いますが、子どもの写真もまだ残っています。子どもの写真のうちデジタル写真はすでに「おもいでばこ」に入っています。
その中で、子どもの成長がよくわかる写真がありました。同じ場所で撮影しているものです。
以前、何十年と家の同じ場所で娘さんを撮り続けた方の番組を見ましたがなかなかそこまでできません。
結果的に同じ場所で何年かに一度撮ったというだけです。それが次の写真です。
D51蒸気機関車の前で撮ったものです。背が大きくなっていくのがよくわかります。
これから、子育てをされるお母さんも、お父さんたちも何か目印を見つけて誕生日ごとに撮るのもいいかもしれませんね。
写真整理について、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは こちら
左が4歳、右が8歳(三重県伊賀市余野公園に保存されているD51831号機)
4歳
5歳
8歳
13歳
---------------------------------------------------------------------
5月に大阪で開催しました写真整理初級アドバイザー認定講座で講師として一部担当させていただきましたが、この度田中が一人で研修を行うことになりました。今回も鶴橋での開催になりますが。興味のある方はぜひご参加下さい。よろしくお願いします。
写真整理初級アドバイザーとは、写真整理に必要な“知識”を身につけ、相手の立場に立ってよりよい説明やアドバイスができる人のことをいいます。
紙とデジタル両方の写真整理をどうやったらよいか知りたい方
写真整理をしたい方の相談に乗って、アドバイスをしてあげたい方
スマホの中の写真を整理し正しく残したい方
写真や紙もの(書類や本・雑誌など)を片づけたい方
初級研修では、動機づけ、コミュニケーション力、仕分けの知識、パソコンまたはタブレット・スマートフォンの基礎知識、 写真・動画の種類、写真のデジタル化、データの保管、写真の見返しの形などを習得することができます。
写真整理アドバイザーについてさらに詳細はココをクリック
・参加条件 パソコンまたはタブレット・スマートフォンの基本操作ができる人
・研修費15,000円(税別)
内訳
■ 研修費用(含 受験料)10,000円(税別)
■ 研修テキスト代 2,000円(税別)
■ 登録料 3,000円/年(税別)
※2年目より更新料(年)3,000円(税別)がかかります。
研修日程、会場とお申し込みについて
日時:2019年7月12日(金)10:00~15:00
会場:会場:Ksp理数学院http://ksproj.com/KSPgakuin/
(大阪市東成区東小橋3-1-15 NKBビル3F JR・近鉄・地下鉄「鶴橋」駅から徒歩5分)
申し込みはこちらからどうぞ(別画面で申し込みフォームが開きます)
Read More
コメントを残す