Related Posts
「ハングル学習会」募集要項
「ハングル学習会」募集要項(申込締切9/10営業時間内17:00までです) ・9月第3週開講予定(一斉授業です。一講座4人程度まで・・・駐車場の関係で) ・火曜日コース、金曜日コース、どちらも①17:30~18:20 ②19:00~19:50 ・ 週1回50分(1回1000円お茶お菓子付き)、 ・上記時間外(午前・午後)のマンツーマンレッスン(1回1500円お茶お菓子付き)、もしくはお友達と2人以上のレッスンも可能です(1回1000円お茶お菓子付き) ・月謝は次月分を前払いしていただきます。欠席の場合、1か月に1回までは別の日にマンツーマンで補習させていただきます。1か月に2回目以降はマンツーマンとの差額500円をいただきます。(お茶お菓子付き) ・ハングルがほとんどか全く読めない人向きです ・韓国、韓国料理に興味がある人、好きな人大歓迎 ・とにかくハングルを読めるようになりたい人 ・簡単な会話まで進みます ・鶴橋や大阪生野コリアタウンへの買い物、グルメツアーもあります ・「できる韓国語初級1」(写真)を、基本に進めていきます。今のところ半年単位で考えています。 ・講師は「かるちゃーステーション名張」代表の田中です。 (講師の韓国語学習歴) 学習歴約4年、カフェでのマンツーマンレッスン3年受講、同時にスカイプレッスンも3年半受講 上野の民団ハングル講座受講、ソウルでの現地レッスンは1週間コースを3回受講。ハングル検定5・4・3級取得。 ※それぞれのコースは2人以上でスタートします。お一人だけの場合は曜日を変更するかマンツーマンにするか相談させていただきます。 ※申し込み、お問い合わせは、電話、下記メール、Facebookのコメント欄で。(第1回申込締切9/10、17時まで) ※興味のある方、もう少し話を聞きたい方は是非お問い合わせください。一緒に楽しく勉強しましょう。
Read More韓国語講座、入会ありがとうございました。本日プログラミング体験です。
昨日は男性がお一人で韓国語講座に入会してくださいました。今後マンツーマンで進めさせていただきます。 本来、全くハングルが読めない方向きの入門講座ですというお話をさせていただいたのですが、文法や単語などまだ知らないことが多いとのことでお引き受けすることにしました。初級のテキストの途中から進めていくことになると思います。韓国もよく行かれるそうで年代の近い方ですしお互いの韓国旅行の話などで盛り上がり、ガイダンスは終わらせていただきました。ご入会ありがとうございます。 さて、本日は3名の方の「プログラミング教室体験講座」があります。 名張でも、「プログラミング教室」への関心が高まってきています。3月、4月に始められる方も多くなることを期待しています。 また、先日はある保護者の方から2時間のうち1時間プログラミングをして、もう1時間は算数を教えていただけませんかという話をお聞きしました。土曜日が混んできていますので今後の検討課題としていきたいと思っています。
Read More土曜日はプログラミングの日、本日は短期ロボット教室も
こんにちは。 プログラミング教育のかるちゃーステーション名張、田中です。 毎週土曜日午後は、2~3コマ(1コマ90分)のプログラミングの時間になっています。 現在小学3年から中学2年生が学んでくれています。 そして本日はロボットプログラミング短期教室も開催しました。 ロボットプログラミング短期教室は4種類のロボット教室を2回ずつ、計8回実施します。 ロボットプログラミングはプログラムとロボットの組み立て、そしてプログラムとロボットの修正など何度も試行錯誤が必要です。創造力、見通しを持つ力、集中力等が養われます。 完成した「しゃくとり虫ロボット」 また、先週体験をして今日から第1回目のプログラミング教室という生徒も来てくれました。 プログラミングは通算で15人目ですが、生徒はもちろん初めてですので私も毎回新鮮な気持ちで初回を迎えるようにしています。この生徒は体験会から大変喜んでくれていましたが今日の1回目も、いろいろ考えたり工夫して取り組み90分間集中して終わったら本当に満足そうでした。 プログラミング第1回目の生徒「わくわく!」して来てくれました 「ねこから逃げるゲーム」完成! テキストでは逃げるのは猫ですがコウモリに変えるなど工夫してくれました。
Read More2か月でWindows10入門、Word2016(1)を終了
9月入会のシニアのH様。毎週2回元気に通っていただいています。週2回というペースと、日々の努力の成果で2か月でWindows10入門、Word2016(1)の2冊のテキストを終了されました。すごいペースです。週1回だとその倍以上の5か月ぐらいかかる内容です。 「ワードでいろいろなことができる」と、喜んでおられます。このあと、年賀状、インターネット、そして、カルチャー部門のデコクラフトや草木染めもされたいと意欲満々です。私も毎回元気をいただいています。ありがとうございます。 2か月の間にワードで作られたH様の作品↓ 地図入りの案内や、検診のお知らせ、領収書など実用的なものもすぐにできました↓ ワードの図形機能だけでこんな絵も描けました↓ 草木染め デコクラフト
Read More「小学生からのプログラミング教室無料体験」参加ありがとうございました。
昨日は、2組のご家族が「小学生からのプログラミング教室無用体験」に参加してくださいました。 2人とも小学4年生で、おひと方はお父さんも一緒に体験していただきました。十分楽しんでいただいたようで、週明けにも入会のご返事を頂く予定になっております。また、終了後もいろいろ質問していただき、学校へのプログラミングの導入の経緯、国や、都道府県、市町村などの対応についても話をさせていただきました。先日、名張市主催のプログラミング等の教育フォーラムにも参加され今後の動向に関心を持たれているとのことでした。国が導入を決めたということは子どもにとって必要なことだと考えられますが英語教育同様、現状のままでは小学校現場の対応が不十分だと思われることも話させていただきました。 お絵かきは、ほとんどしたことがないそうですが、すぐにマスターし魚の絵を描いてくれました。 お父さんも実際に体験してくださいました 最後は、みんなの作品を発表しました 今後も無料体験は土曜日を中心に随時行います。新学期に向けて新しい事に取り組むいい機会です。お問い合わせお待ちしております。
Read Moreワードで作るアルバム
11月に生徒さんが作成された「ワードで作るアルバム(マルチブック)」が製本され届きました。 今回は息子さんの修学旅行のプリント写真45枚を取り込みながら作成された力作です。 マルチブックにはツインリング(リングとじ)、上製本、上製本プレミアムの3種類があり、それぞれに正方形と長方形、そしてぺーじも8ページから48ページとあります。作られたのは上製本の長方形型16ページで製本代は2052円と、そんなに高くない価格でしっかりとしたアルバムができあがります。各ページのレイアウトや写真の大きさなど自由ですし、文字やイラスト手書きの字や絵なども入れることができます。 思い出の詰まったアルバムの表紙 写真の大きさやレイアウトもワードで自由に作ります 最後のページは学校到着後の様子で、旅の終わりの雰囲気が伝わってきます。 行き先の長野県の地図も入れるなど随所に工夫がみられますね。 裏表紙 アルバム作りだけでなく、年賀状も現在何人もの方が取り組んでおられます。年賀状もまだ間に合いますのでぜひこの機会にお問い合わせください。お待ちしております。
Read More「ワード絵画」に挑戦!!
9月からの「韓国語入門」「プログラミング教室」「ロボットプログラミング教室」への募集に多数のお問い合わせありがとうございました。引き続き募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。特に「韓国語入門」は、しばらく募集を止めておりましたのでたくさんのお問い合わせをいただきました。また、さっそく説明の予約もしていただきありがとうございます。 さて、「かるちゃーステーション名張」の「パソコン・カルチャー部門」のフランチャイズ本部「日本コスモトピア社」が提供する「カルチャーレストラン」には次のように非常にたくさんの内容があります。 その中の「Word絵画講座」は、私も興味があり一度取り組んでみようと思っていました。 テキストは次のようなものです。 今日少し時間が空いたのでテキストの一つ目の課題「バラ」を描いてみました。ワードカレンダーと同じく図形機能だけで描いていきます。フリーハンドで描くのが慣れるまですこし時間がかかりましたが、色をつけたり、コピーしたり、大きさを変えたりしてそんなに時間もかからずできあがりました。 もともと、絵はあまり得意ではありませんがテキスト通り描けばバラらしくできあがりました。次は2つめの「椿」にの挑戦してみようと思っています。
Read More小学6年生も卒業までにプログラミングを(6か月コース)!
かるちゃーステーション名張のプログラミング(ゲーム・ロボット)教室は、現在10名以上の子どもたちが学んでくれています。プログラミング教室の枠は水曜1コマと、土曜3コマしかありません。また、各回の定員も限られていますので現在受け入れ可能な人数は曜日によっては残りわずかとなっています。(対象は小学3年以上、ロボットコースは4年以上です。) プログラミング教室のうち、基礎コースは半年で終了します。終了後そのまま中級クラスへの移行もできますが、小学6年生は、場合によっては部活や学習塾等の関係でやめられた子どもさんもいます。 今回6年生の子どもたちに、おすすめしたいのが9月にスタートして、2月に終わる基礎コース「はじめてのプログラミング」コースです。 そこで、夏休み中の8月16日(水)18日(金)19日(土)各17:00~、「小学生プログラミング教室無料体験」を実施いたします。時間は1時間半程度。各回3名までです。内容は「パソコンでかいた魚を泳がせよう」というものです。 6年生に是非おすすめしたい内容ですが、もちろん小学3年生以上なら参加できます。先着順受付ですので、早い目にお問い合わせください。締め切りはそれぞれの体験日の2営業日前までとさせていただきます。直接お越しいただきましても、講座中は対応できませんので必ずお電話かメールでお問い合わせ、お申し込みいただきますようお願いいたします。 本講座の費用 入会金:¥5,400(体験会当日仮申し込みの場合半額) テキスト、ファイル、メモリー代:¥1,000(初回のみ) 月謝:¥6,480(各月100分×2回)
Read Moreロボットプログラミング動画
昨日紹介しました、ロボットプログラミングの走行実験動画です。 ミッションは、「スタートから出発し家のところを曲がって『P』マークの駐車場に入れる」というものです。 1回目です。 2回目です。 うまく曲がりましたが、もう少しです。 3回目です。 今度はうまくいきました。 このようにプログラムを調整して、思うように動かしていきます。 本講座はもっと複雑なロボットを動かします。作るのが好きな人は是非体験だけでも受けてみてください。 お問い合わせお待ちしています。 6月新規開講に向け下記の予定で無料体験を行います。必ず前日18時までに電話で空きを確認しご予約をお願いします。電話受付:火曜~土曜10:00~18:00 無料体験教室の日程(残席は4月3日現在です) 4月15日(土)15:00-16:30 残席4名 4月22日(土)13:00-14:30 残席4名 4月28日(金)17:00-18:30 残席4名 4月29日(土)17:00-18:30 残席4名 5月 5日(金)17:00-18:30 残席4名 5月 6日(土)17:00-18:30 残席4名 5月10日(水)17:00-18:30 残席2名 5月13日(土)15:00-16:30 残席4名 5月19日(金)17:00-18:30 残席4名 5月20日(土)17:00-18:30 残席4名 本講座の開講日程 ・第1・3土曜コース 13:00-14:40 ・第1・3土曜コース 17:00-18:40 ・第2・4水曜コース 17:00-18:40 ・第2・4土曜コース 15:00-16:40 料金 ・入会金 5000円(税別) ・月謝 10000円(税別) ・教材費 2年分ロボットキット代 40000円(税別) ・開講時に入会していただいた場合、割引等あり。 その他、詳細や体験会の最新空席情報は下記ホームページをご覧ください。
Read More22日の小学生プログラミング講座、まだ間に合います
今月は伊賀タウン誌「YOU」に掲載していただいたせいか、たくさんのお問い合わせ、新規入校をしていただきありがとうございます。 また、22日に行います「小学生プログラミング無料体験」は前日まででしたら申し込み可能ですのでよろしくお願いします。9月は運動会と重なってこられなかった方は、ぜひこの機会に無料体験はいかがでしょうか。 前にも書きましたが「プログラミング教室」はコンピュータのプログラマーになるためのものではなく、「自分で考える力」をつけることが大きなねらいとなっております。その力が各教科の解決力につながっていくのではないかと考えております。私は、コンピュータの専門家ではありませんが小学校教育に30年以上携わったものとして教科の学習そのものももちろん大切ですが、子どもの興味によって「読書」「スポーツ」「楽器」などと同じように「プログラミング」も選択される時代になってきたと考えております。 「Scratch」というプログラミング言語を本教室では使用しますが、ゲームを作ったりするだけでなく写真のように各教科と関連したソフトも作成できる様になっております。ぜひ、習い事の一つとして今後ご検討いただきますようお願い申し上げます。 -------------------------- ●10月の小学生プログラミング教室無料体験会について 以下の日程にて無料体験会を実施いたします。 参加対象:小学3年生~ 10月22日(土) 15:30~ 1時間程度 定員3名まで先着順です。 必ず事前にお申し込みをお願いいたします。 その他の日でもご相談させていただきます。 無料体験お申込み・お問い合わせは TEL:0595-51-7500「かるちゃーステーション名張」まで 受付時間10:00-18:00 日・月曜定休日です ●小学生プログラミング教室講座費用について(随時スタート、標準全24回) 入会金¥5,000(税別)(体験会参加者は無料) 月2時間コース ¥3,500(税別)(各回1時間×月4回) 月4時間コース ¥6,000(税別)(各回1時間×月4回もしくは各回2時間×2回) 月8時間コース ¥9,000(税別)(各回2時間×月4回) 教材、ファイル、メモリー代として別途\1,000 開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20 その他相談に応じます。 プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
コメントを残す