10
4月
先日、6月新規開講の「ロボットプログラミング教室」の詳細を発表しましたところ、いままでの「プログラミング教室(ゲームコース)」もあわせて、多数のお問い合わせをいただいております。また、さっそく無料体験の申し込みもいただいております。特にロボットプログラミングは6月に新規開校となりますのでそれまでの無料体験、お申し込みでいろいろな特典、割引を検討中です。多くの方のご参加をお待ちしております。
6月新規開講に向け下記の予定で無料体験を行います。必ず前日18時までに電話で空きを確認しご予約をお願いします。電話受付:火曜~土曜10:00~18:00
無料体験教室の日程(残席は4月10日現在です)
4月15日(土)15:00-16:30 残席4名
4月22日(土)13:00-14:30 残席4名
4月28日(金)17:00-18:30 残席4名
4月29日(土)17:00-18:30 残席4名
5月 5日(金)17:00-18:30 残席4名
5月 6日(土)17:00-18:30 残席2名
5月10日(水)17:00-18:30 残席4名
5月13日(土)15:00-16:30 残席4名
5月19日(金)17:00-18:30 残席4名
5月20日(土)17:00-18:30 残席4名
本講座の開講日程
・第1・3土曜コース 13:00-14:40
・第1・3土曜コース 17:00-18:40
・第2・4水曜コース 17:00-18:40
・第2・4土曜コース 15:00-16:40
料金
・入会金 5000円(税別)
・月謝 10000円(税別)
・教材費 2年分ロボットキット代 40000円(税別)
・開講時に入会していただいた場合、割引等あり。
その他、詳細や体験会の最新空席情報は下記ホームページをご覧ください。
Read More
19
1月
年が明けたと思ったらもう明日で20日、早いですね。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。5月で3年目を迎えますが、お陰様で、パソコン、プログラミング、Skype英語、そして韓国語入門など講座を増やしそれぞれの講座に生徒さんが来ていただいています。特に昨年後半からは、韓国語の生徒さんが数名増えて皆さん楽しんで勉強されています。10月からの生徒さんは2か月4回の講座でハングルの読みをマスターされました。その後、テキストの学習に入り、今は基本的な会話に入っていますが単語や文法も少しづつ覚えられています。「全くハングルが読めなかったのに読めるようになってとてもうれしいです」という、喜びの声や「もっと勉強して、韓国へ行っても困らないようになりたいです」というやる気いっぱいの声をいただき、私も大変うれしく思っています。アンニョンハセヨ?また、昨日はプログラミングの体験教室に女の子が来てくれました。そして、即決で入会していただきプログラミングでは初めての女子の生徒の誕生です。学校にも2020年からプログラミング教育が始まります。これからも男女問わず好評のプログラミング教室に来ていただきたいと思っています。
〇1月の「プログラミング教室無料体験」のお知らせ
日 時:1/26(土)17時~残席1名 (1時間程度)参加費:無料
その他の日も随時実施しますご相談ください。
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
定 員:各回2名まで
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
Read More
04
4月
いよいよお待ちかねのロボットプログラミング教室を6月3日(土)開講します。
今までの「プログラミング教室」は「プログラミング教室(ゲームコース)」として、継続していきます。今までの「プログラミング教室(第1ステップ半年コース)」を終了後、「プログラミング教室(第2ステップ半年コース)」に進むか、「ロボットプログラミング教室2年コース」に進むこともできます。もちろん、「ロボットプログラミング教室」から始めることもできます。どちらもプログラミング言語は「Scratch(スクラッチ)」と呼ばれる簡単な日本語の命令で動かすことができます。
プログラミングで身につく力
・論理的思考力(筋道を立てて考えていく力)
・問題解決力(分析し、課題を見つけ解決方法を考えていく力)
・創造力(自由な発想力)
また、これらの力をつけることが学校の各教科の理解、定着につながっていくものと考えています。
6月新規開講に向け下記の予定で無料体験を行います。必ず前日18時までに電話で空きを確認しご予約をお願いします。電話受付:火曜~土曜10:00~18:00
無料体験教室の日程(残席は4月3日現在です)
4月15日(土)15:00-16:30 残席4名
4月22日(土)13:00-14:30 残席4名
4月28日(金)17:00-18:30 残席4名
4月29日(土)17:00-18:30 残席4名
5月 5日(金)17:00-18:30 残席4名
5月 6日(土)17:00-18:30 残席4名
5月10日(水)17:00-18:30 残席4名
5月13日(土)15:00-16:30 残席4名
5月19日(金)17:00-18:30 残席4名
5月20日(土)17:00-18:30 残席4名
無料体験教室の内容
パソコンでプログラミングをして、自分で組み立てた自動車ロボットを走らせよう!
本講座の開講日程
・第1・3土曜コース 13:00-14:40
・第1・3土曜コース 17:00-18:40
・第2・4水曜コース 17:00-18:40
・第2・4土曜コース 15:00-16:40
料金
・入会金 5000円(税別)
・月謝 10000円(税別)
・教材費 2年分ロボットキット代 40000円(税別)
・開講時に入会していただいた場合、割引等あり。
Read More
20
9月
前回のブログで9月後半の無料体験会の日程をお伝えしましたが、「プログラミング(ゲームコース)」の無料体験に参加していただき、10月から入会されますと写真のハンドスピナーをフランチャイズ本部からプレゼントしていただきます。是非この機会に無料体験だけでも参加しませんか。お問い合わせお待ちしています。
Read More
10
11月
11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
11月5日(土) 15:30~ と 11月23日(水) 13:00~の予定でしたが
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します 詳細は下記をご覧ください。
さて、先月入会された生徒さん、したいことを箇条書きで書いてきていただいたことを以前紹介させていただきました。
それは、
・年賀状・名刺
・ワード・エクセル(仕事の書類など)
・音楽の取り込み
・ネットショッピング
・カメラやスマホの写真の整理、アルバム
・ ブログ
・スマホの活用
・パソコン、プリンター、ルーターの接続、設定
などでしたが、 ワード、エクセル、音楽の取り込み以外はほとんどしていただきました。
あと、ワンちゃんの飼い主が集まる場で交換する名刺作りが残っていました。こちらは近々必要だということで、用紙を買ってこられてテンプレートもネットで見つけたのでそれで作ろうということになりました。ただ、そのテンプレートはパワーポイントのものでしたので教室では完成したのですが、お持ちのパソコンにはパワーポイントが入っていないので写真を変えたりするのに家でできないことが分かりました。それで、ワードでもできるようにデータをワード用に変換させていただきました。その前に、名刺が完成したときに本当に大喜びされ、「ここに通わせてもらってよかった」と心から言っていただいたときは私も本当にうれしかったです。
(完成した名刺)
●11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
以下の日程にて無料体験会を実施いたします。
参加対象:小学3年生~
11月5日(土) 15:30~ 1時間程度 終了
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します
11月23日(水) 13:00~ 1時間程度
定員3名まで先着順です。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
その他の日でもご相談させていただきます。
無料体験お申込み・お問い合わせは
TEL:0595-51-7500「かるちゃーステーション名張」まで
受付時間10:00-18:00 日・月曜定休日です
●小学生プログラミング教室講座費用について(随時スタート、標準全24回)
入会金¥5,000(税別)(体験会参加者は無料)
月2時間コース ¥3,500(税別)(各回1時間×月4回)
月4時間コース ¥6,000(税別)(各回1時間×月4回もしくは各回2時間×2回)
月8時間コース ¥9,000(税別)(各回2時間×月4回)
教材、ファイル、メモリー代として別途\1,000
開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20
その他相談に応じます。
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
12
2月
1月の「プログラミング教室無料体験」では、2名の子どもさんが参加し2名とも入会していただきました。ありがとうございました。
なお、土曜日のプログラミング講座が定員に近くなってきています。ご希望の時間帯に受講できないこともございますので、特に新年度に向けてお早い目のお問い合わせをしていただきますようお願いいたします。
お知らせ
〇新年度に向けて2月・3月に「プログラミング教室無料体験」を実施します
日 時: 随時実施ご相談ください。(1時間程度)
参加費:無料
参加対象:小学新3年生(現2年生)以上(保護者の方も参観してください)
定 員:各回2名まで
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
各講座の紹介
■パソコン・タブレット・スマホ講座
パソコン入門・ワード・エクセルだけでなく、いろいろなご希望に対応させていただきます。初歩のタブレットや、スマホも。■韓国語入門
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。■「小学生からはじめるSkype英語教室」無料体験会要項
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
毎週木曜・金曜・土曜の17:00~、18:00~、19:00~(各55分間)
希望日をお聞かせいただき調整させていただきます。
■プログラミング教室について
入会金:\5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:\1,000(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480
開講日:第1・第3水曜曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、「小学生からのプログラミング教室」ではそれだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「創造力」 を身につけていくことができます。
■写真整理講座
デジカメやスマホ写真、プリント写真の整理を「上級写真整理アドバイザー」がお手伝いをさせていただきます。まずはご相談ください。
Read More
05
1月
明けましておめでとうございます。昨年は、いろいろとお世話になりありがとうございました。本年もよろしくお願い申し上げます。明日5日から平常通りの営業とさせていただきます。お問い合わせ、ご相談お待ちしております。
12月は「プログラミング教室」「Skype英語教室」に、たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。「Skype英語教室」は、いよいよ2月から2名の小学生が受講してくれる予定です。
また、一般の方のパソコン講座の無料体験・説明も予約の上随時させていただいております。
プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、「小学生からのプログラミング教室」ではそれだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「創造力」 を身につけていくことができます。
■プログラミング教室
無料体験は希望をお聞かせいただき随時させていただきます。
参加費:無料 各回定員3名
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
・プログラミング教室本講座について
入会金:\5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:\1,000(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480
開講日:第1・第3水曜曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
■「小学生からはじめるSkype英語教室」
無料体験は希望をお聞かせいただき随時させていただきます。
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
参加対象:小学3年以上
・「小学生からはじめるSkype英語教室」本講座について
入会金:\10,800(当日仮申し込みで半額)
月 謝:各月1回60分×4回 \10,800
Read More
20
9月
台風が近づき雨もたくさん降っていますので、予定されていた運動会が中止になった学校が多かったのではないでしょうか。本日は普段は子どもたちで賑やかな土曜ですが、第3土曜でもあり運動会が予定されていた学校も多く、元々1組のご兄弟のプログラミング教室だけ予約が入っています。
さて、「学びの秋」を迎え、本教室にも「パソコン・タブレット」「プログラミング」「韓国語」それぞれ、お問い合わせをたくさんいただいております。ありがとうございます。無料体験会もたくさん企画しており、過去のブログや、Facebookのイベント等でお知らせさせていただいていますが今月後半の無料体験会の日程をまとめてご案内させていただきます。
9月22日(金) 15:00~15:50 韓国語講座無料体験
※講座は10月6日(金)15:00~ ※定員3名
9月23日(土) 10:00~11:30 ロボットプログラミング教室無料体験
※対象小学4年以上※定員4名
9月30日(土) 13 : 00~14:30 ロボットプログラミング教室無料体験
※対象小学4年以上※定員4名
15:00~16:30 プログラミング(ゲームコース)教室無料体験
※対象小学3年以上 ※定員3名
17 : 00~18:30 プログラミング(ゲームコース)教室無料体験
※対象小学3年以上 ※定員3名
※韓国語入門講座のご案内(10月6日(金)15:00スタート)
・ハングルがほとんどか全く読めない人向きです。定員3名。
・入会金5400円(初級1テキスト代込)
・1回50分のマンツーマンレッスン(月4回8,640円)、もしくはグループレッスン(月4回6,480円/一人)とします。
※プログラミング教室(ゲームコース)のご案内
プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、それだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「想像力」 を身につけていくことができます。
・入会金5400円 月謝6480円 教材、ファイル、メモリー代として別途¥1,080
※ロボットプログラミング教室のご案内
ゲームコースとの違いは、ロボット(今回は自動車)を組み立てるところから始めるところです。ロボットは命令を与えないと、動かないという説明の後、プログラミングをし思い通り動かないところはどうすればいいか考えながらプログラムを調整していきます。実際にパーツを組み立てていくところも、作るのが好きな子どもさんには楽しくてたまらないところです。
・本講座は10月7日(土)スタートの第2第4土曜、13時コースもしくは15時コースになります。(定員各3名)
・今回のミッションは「自動車を走らせ車庫に入れる」というものです。
・入会金5400円 月謝10800円 教材費ロボットキット代40000円
Read More
12
8月
かるちゃーステーション名張のプログラミング(ゲーム・ロボット)教室は、現在10名以上の子どもたちが学んでくれています。プログラミング教室の枠は水曜1コマと、土曜3コマしかありません。また、各回の定員も限られていますので現在受け入れ可能な人数は曜日によっては残りわずかとなっています。(対象は小学3年以上、ロボットコースは4年以上です。)
プログラミング教室のうち、基礎コースは半年で終了します。終了後そのまま中級クラスへの移行もできますが、小学6年生は、場合によっては部活や学習塾等の関係でやめられた子どもさんもいます。
今回6年生の子どもたちに、おすすめしたいのが9月にスタートして、2月に終わる基礎コース「はじめてのプログラミング」コースです。
そこで、夏休み中の8月16日(水)18日(金)19日(土)各17:00~、「小学生プログラミング教室無料体験」を実施いたします。時間は1時間半程度。各回3名までです。内容は「パソコンでかいた魚を泳がせよう」というものです。
6年生に是非おすすめしたい内容ですが、もちろん小学3年生以上なら参加できます。先着順受付ですので、早い目にお問い合わせください。締め切りはそれぞれの体験日の2営業日前までとさせていただきます。直接お越しいただきましても、講座中は対応できませんので必ずお電話かメールでお問い合わせ、お申し込みいただきますようお願いいたします。
本講座の費用
入会金:¥5,400(体験会当日仮申し込みの場合半額)
テキスト、ファイル、メモリー代:¥1,000(初回のみ)
月謝:¥6,480(各月100分×2回)
Read More
13
7月
かるちゃーステーション名張では、小中学生対象の「プログラミング教室」を開講しており、すでに10名以上の子どもたちが学んでいます。以前無料体験講座を開催したときに大人の方から問い合わせがあり体験だけ受けていただきました。内容的に子ども向けでしたのと、講座の時間が水曜夕方、土曜の午後と限られていますので大人の方には受講しにくかったようです。
そこで、この度フランチャイズ本部の「日本コスモトピア社」が大人向けのパソコン・カルチャー講座の一つとして「脳トレプログラミング」を開発し本教室でも受講できるようになりました。そして、この講座は「脳トレ」の一つとしての40代以上の方にぜひおすすめしたいと思っています。
「脳トレプログラミング」テキスト1~3
ただ「プログラミング」とはなんぞや、という方もいらっしゃると思いますので簡単に言いますとパソコンのソフト(ゲームなど)を、使うのではなく自分で作るということです。私も20代のころBASICというプログラム言語で少しゲームを作ったり改造したりしました。簡単な言語でしたがそれでも、英語と数字ばかりでパソコンマニアの世界でした。ここで扱うのは「スクラッチ」というシステムで小学生プログラミング教室と同じシステムです。これは、下の写真のようなジグソーパズルのようなものを画面内でマウスを使って並べるだけですので非常に簡単です。実際に教室では小学3年生の子どもが、毎週楽しく取り組んでくれています。
パズルのようにピースを並べていきます
自分でプログラムを組み立てゲームを作ります
なかなか、文字や写真だけではわかりにくいと思いますので是非一度お問い合わせいただき、体験してみてください。なお、実際に入会していただいてもプログラミングだけをするのではなく本教室の豊富な内容(パソコン・カルチャー)を、時間内にいろいろと取り組んでいただけます。また、今月はワンコイン(500円)講座として、パソコン基礎講座をしておりますが今後は「Facebook講座」やこの「プログラミング講座」も取り入れていきたいと思っています。どうぞご期待ください。
Read More
コメントを残す