韓国から北朝鮮へも行ってきました!(旅行後の写真整理1)
遅い夏休みを取って韓国旅行に行ってきました。皆さんも夏の間に家族旅行や一人旅などをされたのではないでしょうか?今回の韓国旅行は「板門店・DMZツアー」がメインでした。今年は南北会談が板門店で行われた歴史的な年です。以前から行きたかった所へ今年行けたことはとても有意義でした。ツアーも、やはり世界的に有名になったせいかアジアだけでなく欧米人も多く参加しており盛況でした。板門店では境界線を越え数分間ですが北朝鮮領土に入りました。何とも不思議な感覚でした。
今年はニュースで何度も見た「板門店」
2日目の夕食は明洞(ミョンドン)で「参鶏湯(サムゲタン)」
夏はやはりこれに限りますね
旅行の後は、いくつかの整理が待っていると思います。私の場合、特に重要なのは写真整理です。昔だとフィルムを写真屋さんに出して、フィルムを保管して写真をアルバムに貼っておしまいでした。
今はどうでしょう。大量のデジタル写真がありますね。今回撮影した写真は連れ合いのスマホ約80枚、私のスマホ約100枚、そして1眼レフが180枚で合計360枚でした。大量ですね。
2泊3日の旅行でもこんなに撮影します。デジタルならではですね。整理と言ってもとりあえずは1眼レフの写真をSDカードでパソコンに取り込んで、さらに「おもいでばこ」に入れます。そしてスマホからもパソコンに入れます。そしてスマホから「おもいでばこ」へはアプリで転送します。
「おもいでばこ」に「20180827-29 ソウルー板門店」というアルバムを作りました
南北の境界線です
部屋の中の境界線に立つ韓国兵の横で写真を撮りました
これで、全ての写真がパソコンと「おもいでばこ」の2か所にありますので一安心です。1眼レフ用のSDカードからも全ての写真を消してカメラの手入れをして終わりです。
これらの作業を午前中に済ませ、昼ご飯の時にさっそく「おもいでばこ」の写真を見ながら連れ合いと旅行を振り返りました。
どうですか、やはりデジタル写真は保存とバックアップが重要ですね。
そして、鑑賞には「おもいでばこ」がお奨めです。