残席2!(鶴橋会場)初級写真整理アドバイザー認定講座受付中!1月20日(月)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、皆さん初詣に行かれた方も多いと思いますが写真は撮られましたか?
私は例年大阪の四天王寺へ行った後、住吉大社の初詣のためにフル稼働する阪堺電車の上町線という路面電車の写真を撮りに行きます。その電車に乗るのは混んでいて大変なので天王寺駅から歩いて行ける定番の撮影スポット「松虫」停留所へ行きます。
今年は天気も良く、撮影隊も10人程度来ていました。臨時ダイヤで次々とやってくる路面電車の中でも皆さんの狙いは1928年製のモ161型です。その日もその仲間3両の姿を見ることができ、そのほかの電車も写していると結局300枚を超える枚数でした。
基本的にはその日のうちに1眼レフカメラやスマホの写真はパソコンへ入れて、そのあと「おもいでばこ」という写真(保存・観賞用)ストレージに入れます。皆さんはどうされていますか?
そして、家にある大量のアルバム、どうしよう?
家族の写真もプリントのまま。デジカメ、ガラケー、スマホの写真も・・・・。
写真整理、しようと思いながらそのままになっていませんか?
「プリント写真をアルバムに貼らなければ」と思っているなら、ちょっと待って下さい!
かさばるアルバムより、デジタル化という方法もあります。
アナログ写真、デジタル写真を集約し、楽しむ方法を知りたくありませんか?
写真整理協会の初級写真整理アドバイザー認定講座は、そんな写真での困りごとを解決したりそれを他の人にアドバイスする知識が身に付きます。
昨年は計3回、大阪鶴橋会場で初級写真整理アドバイザー認定講座を開催させていただきそれぞれ3~4名の方に受講いただきました。次回は2020年1月20日に開催させていただきます。現在残席2名となっております。お申し込みはお早い目にお願いします。
申し込みはこちら
今回も鶴橋での開催になりますが、希望により名張百合が丘教室、その他での開催も随時行います。(名張以外は原則2名以上。お問い合わせください)
研修日程、会場とお申し込みについて
日時:2020年1月20日(月)11:00~15:50終了予定
会場:Ksp理数学院http://ksproj.com/KSPgakuin/
(大阪市東成区東小橋3-1-15 NKBビル3F JR・近鉄・地下鉄「鶴橋」駅から徒歩5分)
申し込みはこちら
整理した写真をテレビの大画面で見返す「おもいでばこ」
「写真整理アドバイザー初級認定研修」とは?
紙とデジタル両方の写真の仕分け方法を学び、相手の状況や思いをきちんとヒアリングしながら、写真整理のアドバイスができる人のことを「初級アドバイザー」と言います。 「家にあるたくさんのアルバムをデジタル化したい」、「毎日子どもの様子を撮っているスマホの写真を、どうやったら残せるのか知りたい」、「困っている方に、その人に合った解決策を教えてあげたい」という方のための資格です。
【研修費】
< 内訳 >
■ 研修費用(含 受験料)10,000 円(税別)
■ 研修テキスト代 2,000 円(税別)
■ 登録料 3,000 円/年(税別) ※2 年目より更新料(年)3,000 円(税別)がかかります。
申し込みはこちら
写真整理協会についてはココをクリック