26
8月
25日のプログラミング、ロボットプログラミング短期教室で今月の講座を修了させていただきました。26日(日)27日(月)は定休日そして28~31日は勝手ながら夏休みとして臨時休業させていただきます。
7月・8月はプログラミングへの入会がお二人、韓国語講座への入会がお一人ありました。ありがとうございます。まだまだ暑いですがもうすぐ「学びの秋」がやってきます。また子どもたちは新学期が始まります。新しいことを始めるチャンスです。お問い合わせお待ちしています。
本日のプログラミング教室
夏休みロボットプログラミング短期教室には、のべ12名の子どもたちが参加してくれました
Read More
28
9月
午後空き時間ができましたので10月のワードで立体カレンダーを作りました。教室に入ってすぐのくつ箱の上に置きました。
かるちゃーステーション名張では、ワードやエクセルの基本操作はもちろん、このようなペーパークラフトやアルバム作り、その他いろいろな講座やパソコン・スマホ・タブレットでお悩みの皆さんのお役に立てるよう相談にのらせていただきます。
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
ワードで作る立体カレンダー
さて、明日は臨時休業とさせていただきますが明後日30日(土)は10月から受講していただくための無料体験会を計画しております。
休業日ですが申し込みは明日18時までお電話で受け付けております。もしつながらなければ、後ほどこちらから折り返しお電話させていただきます。どの時間の体験会もまだ空きがありますのでお問い合わせ、お申し込みをお待ちしております。
【プログラミング・ロボットプログラミング教室無料体験のご案内】
9月30日(土)
13 : 00~14:30 ロボットプログラミング教室無料体験
※対象小学4年以上※定員4名
15:00~16:30 プログラミング(ゲームコース)教室無料体験
※対象小学3年以上 ※定員3名
17 : 00~18:30 プログラミング(ゲームコース)教室無料体験
※対象小学3年以上 ※定員3名
※プログラミング教室(ゲームコース)のご案内
プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、それだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「想像力」 を身につけていくことができます。
・入会金5400円 月謝6480円 教材、ファイル、メモリー代として別途¥1,080
※ロボットプログラミング教室のご案内
ゲームコースとの違いは、ロボット(今回は自動車)を組み立てるところから始めるところです。ロボットは命令を与えないと、動かないという説明の後、プログラミングをし思い通り動かないところはどうすればいいか考えながらプログラムを調整していきます。実際にパーツを組み立てていくところも、作るのが好きな子どもさんには楽しくてたまらないところです。
・本講座は10月7日(土)スタートの第2第4土曜、13時コースもしくは15時コースになります。(定員各3名)
・今回のミッションは「自動車を走らせ車庫に入れる」というものです。
・入会金5400円 月謝10800円 教材費ロボットキット代40000円
Read More
12
11月
SSD換装+ソフト、データお引越しパック、パソコンの速度アップに!!
最近パソコンの動作がどうも遅い・・・という方。
ワードの起動が数十秒かかったのが、数秒になる可能性も。
内蔵記憶装置HDD(ハードディスク)をSSDに交換すれば、パソコンが超高速化されます。
交換しても全く今まで通りのOS、ソフトが使えます。
料金はネットで検索すると6万以上かかる業者もありますが、それなら新品パソコンや中古の中級機も十分買える値段です。
かるちゃーステーション名張では、SSD+交換作業込みで1万円台からさせていただきます。
SSD本体の価格は変動します。また容量によっても価格が違いますが概ね次のような価格になります。詳細はパソコンを見せていただき御見積もりさせていただきます。
パソコンのハードディスク容量別の料金
250GBまでの場合・・・15000(税別)
500GBまでの場合・・・18000(税別)
そして、現在240G中古SSD(使用6か月程度)のものでしたら1台のみですが、なんと12000(税別)でさせていただきます。SSD+交換作業+ディスク丸ごとコピーの料金です。(先着1名様のみ)
また、いろいろなパソコンのお困りごとにも対応。出張(有償)もさせていただきます。
※Windowsのみ。お問い合わせ相談のみなら無料です。
お問い合わせお待ちしております。まずはお電話で!
※SSDとは、フラッシュメモリを用いた記憶装置のことで、昨今の主流として多くのパソコンやスマートフォンに使われています。 従来の製品としてハードディスク(HDD)があるが、一般的にSSDの方が書き込み・読み込み速度が速く高価でしたが最近はずいぶん下がってきています。。
ハードディスク(上)とSSD(下)
置き変え用なので大きさは変わりませんが重さが驚くほど軽いです。
また、音も全くありません。
作業は一般社団法人パソコープ http://www.pasocoop.org 認定のICTサポーターが行います。
Read More
25
12月
本日で今年の講座は修了とさせていただきます。5月に開講し半年あまり、多くの方にお問い合わせ、見学、無料体験をしていただき、当初のパソコン・カルチャー教室をはじめハングル教室、プログラミング教室にも生徒さんに通っていただいくようになりました。本当にありがとうございます。
そして、昨日の「小学生からのプログラミング無料体験」に参加していただきました6年生の生徒さんもその場で入会を決めていただき先週入会していただいた中1の生徒さんとともに、来年初めよりプログラミングを学んでいただきます。毎回、楽しみに来ていただけるよう準備させていただきます。
昨日のプログラミング体験
また、本日午後、最後の最後に「ハングル教室」の方もお申し込みをいただき、今までのグループとは別にマンツーマンで進めさせていただくことになりました。12月に4名もの方々に新規入会していただき本当にうれしい限りです。今後もいろいろなニーズにお応えしていきたいと考えております。
「パソコン・カルチャー」「ハングル」「プログラミング」いずれかに関心のある方はどんなことでも構いませんのでまずはお問い合わせください。新年は1月5日10時から教室初めとなります。よろしくお願いします。
Read More
23
9月
昨日伊賀タウン誌「YOU」に掲載していただいてから、何件かのお問い合わせをいただきありがとうございます。
また、明日行います「小学生プログラミング無料体験」は本日中でしたら申し込み可能ですので18時頃まででしたら、お電話での受付が可能です。運動会と重なってこられないという方は、来週以降も随時無料体験は行いますのでお問い合わせください。
「プログラミング教室」はコンピュータのプログラマーになるためのものではなく、「自分で考える力」をつけることが大きなねらいとなっております。その力が各教科の解決力につながっていくのではないかと考えております。私は、コンピュータの専門家ではありませんが小学校教育に30年以上携わったものとして教科の学習そのものももちろん大切ですが、子どもの興味によって「読書」「スポーツ」「楽器」などと同じように「プログラミング」も選択される時代になってきたと考えております。
「Scratch」というプログラミング言語を本教室では使用しますが、ゲームを作ったりするだけでなく写真のように各教科と関連したソフトも作成できる様になっております。ぜひ、習い事の一つとして今後ご検討いただきますようお願い申し上げます。
Read More
10
11月
11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
11月5日(土) 15:30~ と 11月23日(水) 13:00~の予定でしたが
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します 詳細は下記をご覧ください。
さて、先月入会された生徒さん、したいことを箇条書きで書いてきていただいたことを以前紹介させていただきました。
それは、
・年賀状・名刺
・ワード・エクセル(仕事の書類など)
・音楽の取り込み
・ネットショッピング
・カメラやスマホの写真の整理、アルバム
・ ブログ
・スマホの活用
・パソコン、プリンター、ルーターの接続、設定
などでしたが、 ワード、エクセル、音楽の取り込み以外はほとんどしていただきました。
あと、ワンちゃんの飼い主が集まる場で交換する名刺作りが残っていました。こちらは近々必要だということで、用紙を買ってこられてテンプレートもネットで見つけたのでそれで作ろうということになりました。ただ、そのテンプレートはパワーポイントのものでしたので教室では完成したのですが、お持ちのパソコンにはパワーポイントが入っていないので写真を変えたりするのに家でできないことが分かりました。それで、ワードでもできるようにデータをワード用に変換させていただきました。その前に、名刺が完成したときに本当に大喜びされ、「ここに通わせてもらってよかった」と心から言っていただいたときは私も本当にうれしかったです。
(完成した名刺)
●11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
以下の日程にて無料体験会を実施いたします。
参加対象:小学3年生~
11月5日(土) 15:30~ 1時間程度 終了
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します
11月23日(水) 13:00~ 1時間程度
定員3名まで先着順です。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
その他の日でもご相談させていただきます。
無料体験お申込み・お問い合わせは
TEL:0595-51-7500「かるちゃーステーション名張」まで
受付時間10:00-18:00 日・月曜定休日です
●小学生プログラミング教室講座費用について(随時スタート、標準全24回)
入会金¥5,000(税別)(体験会参加者は無料)
月2時間コース ¥3,500(税別)(各回1時間×月4回)
月4時間コース ¥6,000(税別)(各回1時間×月4回もしくは各回2時間×2回)
月8時間コース ¥9,000(税別)(各回2時間×月4回)
教材、ファイル、メモリー代として別途\1,000
開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20
その他相談に応じます。
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
28
11月
先日、小学校勤務時代の元同僚の先生から久しぶりに電話があり「スマホが壊れて、買い換えたらLINEの引き継ぎがうまくできないので困っている」とのことでした。
このブログやFacebookを使ってる方の多くは、「LINE」も使いこなし、設定などもご自分でされると思いますが、同居していた子どもさんに設定をしてもらい、その後子どもさんが進学や就職でお家を出られた後、スマホなどの操作を聞こうと思っても仕事も退職して聞く人が周りにいないと言う人も多いと思います。昨日の電話の方もそうだったようで、困っていたところ私が当時早くからスマホを使っていたことを思い出され連絡されたそうです。ただ、私が今パソコン等の教室をしていることはご存じなかったようですが、終わった後、所定の設定料をいただくと「お礼をどうしようか悩んでたけど、仕事にしてくれてるのでよかったわ」と喜んでくださいました。
※このような場合の単発の料金体系もございますのでお問い合わせください。
今日は時間がなかったのですが、壊れたスマホの中の写真も取り出せないので困ってるとのことでした。次回またやってもみましょうと言うことになり、「困ったときはまたお願いします」と言って帰られました。
Read More
20
9月
名張は、先程まで雨も風もかなり弱くなっていましたが再び雨足が強くなっています。
大雨洪水警報も解除されていませんので、19時からの「ハングル学習会」は中止とさせていただきました。
明日は平常通り営業の予定です。
近鉄大阪線の運転は再開されていますが、遅延情報が出ています。今しがた、京都しまかぜも通過しました。みなさん、お気をつけて移動されてください。
現在、「小学生プログラミング教室」の開講に向けて無料体験を計画しています。あと、22日(木)と24日(土)も予定しておりますので、ご参加お待ちしております。
●小学生プログラミング教室無料体験について
以下の日程にて無料体験を実施いたします。
参加対象:小学3年生~
9月22日(木) 15:30~16:30ごろ
9月24日(土) 15:30~16:30ごろ
各回定員3名までです。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
保護者の方もご一緒にご参加ください。
無料体験お申込み・お問い合わせは
TEL:0595-51-7500(受付時間10:00-18:00)
または、Facebook、メール等で。
●本講座について(10月開講)
開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20
その他相談に応じます。
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
10
2月
11月にスタートした、「Jimdo」という無料システムを利用したケイカさんのホームページ作りですが12月にほぼ完成しあとはショップページ(販売ページ)が残っていましたが本日完成しました。
※現在、人数限定モニター価格にて格安でお作りさせていただいています。
「~慶~」癒しとあなたのキレイをお手伝い https://keica.jimdofree.com/
オラクルカードカウンセリングなどをされているケイカさんのサイトです。ホームページ作りにご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
完成したショップページ(BASE利用)
スマホ表示
パソコン表示
作成の方法は、教室に通っていただき(2時間×5回程度)、一緒に作成していただくという形で今回はさせていただきました。そして、完成後は修正方法を覚えていただくか、有償でこちらでさせていただくなど依頼者様に合わせていろいろな形を予定しております。
料金等詳細はお問い合わせいただきますようお願いいたします。
Read More
18
11月
5月17日に開校して、おかげさまで半年がたちました。この間、多くの方からのお問い合わせ、入会をいただきこの場をお借りしまして感謝申し上げます。本来のパソコン&カルチャーに加え、小学生プログラミング教室や、ハングル教室も始めましたところ、そちらにも数名の生徒さんにきていただいています。
当面、この3本柱で進めていきたいと思っていますが、市内外の異業種の方々とも出会え、チラシを置いてもらったり、置かせていただいたりもしています。そしてチラシの交換だけでなく、飾りや手芸などの手作り作家さんたちとのコラボ企画も現在計画中です。
半年間の日々の中でやはり何よりうれしいのは、生徒さんの「名刺ができてうれしい」「ワード、エクセルでこんなことできるねんな」という喜びや、発見の言葉を聞くことでそれが励みにもなっています。火曜日に来られた生徒さんも次のような感想をFacebookにアップされていましたので紹介させていただきます。
『近々 少年野球を卒団してしまう6年生のお兄ちゃん達に贈るメッセージカード、せっかく私もワードを習いに行っている最中なので、パソコン教室にてカードをデザインしてみました~。まだ教室に通い始めて少し、先生にもアドバイスをもらいながらだったけど、早速こんな事が出来るようになったので感激で~す』
本当にうれしい感想をいただき私も感激です。今後も皆様の要望に応えられ、またアットホームな教室にしていきたいと思っていますのでご支援よろしくお願いします。
Read More