06
7月
先日は写真整理アドバイザーのお話をブログに書いたところアクセス数が普段の何倍にもなり驚いています。たくさんの方に見ていただいたようで、ありがとうございます。そして、写真整理の決定版「おもいでばこ」(バッファロー製)を購入しインスタに載せたところ、こちらも反響がありやはり多くの方が写真整理に関心がある事がわかりました。
写真といっても最近はスマホ写真が多いですがガラケーやデジカメの写真、そしてフィルム時代のプリント写真やネガ・ポジ、ビデオカメラやスマホで撮ったビデオ動画も整理の対象になってきます。私も以前からとりあえず子ども時代からの写真のデジタル化をしていますが、パソコンに入れてそこで終わっていました。そうすると、家族と一緒に見たりということが結構手間で、整理はしても鑑賞するということがあまりないと言うことがわかりました。またLサイズのプリント写真をアルバムやポケットアルバムに入れて整理していても、小さいのでみんなで見ると言うことがしにくいこともわかりました。
そこで、おすすめの「おもいでばこ」の登場です。大きさはスマホと比べるとわかりますが写真のような大きさです。そして、大きな特徴は操作が簡単で(スマホから操作します)、自動で整理してくれることと、パソコンでなくテレビで鑑賞する点です。今まで、スマホからパソコンへ入れるのがわかりにくい、手間がかかるという方にもおすすめです。
ここでは、詳しいお話はできませんので「おもいでばこ」だけでなく「写真整理」という観点で教室にお問い合わせください。入会されましたら一緒にどんな方法で写真を整理していくかを相談しながら「写真整理講座」をさせていただきます。また、入会されなくても「おもいでばこ」の実機の紹介と詳しいリーフレットを差し上げますので興味のある方は一度教室にお越しください。(予約制)
Read More
10
2月
11月にスタートした、「Jimdo」という無料システムを利用したケイカさんのホームページ作りですが12月にほぼ完成しあとはショップページ(販売ページ)が残っていましたが本日完成しました。
※現在、人数限定モニター価格にて格安でお作りさせていただいています。
「~慶~」癒しとあなたのキレイをお手伝い https://keica.jimdofree.com/
オラクルカードカウンセリングなどをされているケイカさんのサイトです。ホームページ作りにご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
完成したショップページ(BASE利用)
スマホ表示
パソコン表示
作成の方法は、教室に通っていただき(2時間×5回程度)、一緒に作成していただくという形で今回はさせていただきました。そして、完成後は修正方法を覚えていただくか、有償でこちらでさせていただくなど依頼者様に合わせていろいろな形を予定しております。
料金等詳細はお問い合わせいただきますようお願いいたします。
Read More
28
9月
カメラに詳しい方は、ご存知だと思いますがズームレンズの望遠と広角では単に物が大きくなるだけではありません。下の2枚の近鉄「しまかぜ」をご覧ください。本日、京都からくる「しまかぜ」と大阪からくる「しまかぜ」を同じ場所から撮ったものです。上が望遠、下が広角です。
違いは見てもらったらわかりますが、大きさが違うだけでなく望遠の方は6両編成の後ろの方も引き寄せられ前後が縮まって見えますね。広角の方は遠近感が出ています。
ではスマホのズームではどうでしょうか?光学ズームではなく、デジタルズームになりますので下のように単に画像が拡大されるだけです。
スマホでも光学ズームのついたものがありますが、やはり本格的な写真撮影には1眼レフが必要になってくると思います。最近はミラーレス1眼も高機能になってきていますので選択肢が増えました。
写真整理協会の写真整理アドバイザー初級認定講習や写真整理セミナーでは特にデジタルカメラ、スマホでは撮影から写真整理が始まっているという捉え方をしていますので、カメラのお話もさせていただきます。
9月20日に大阪鶴橋の会場で初級写真整理アドバイザー認定講座を開催させていただき3名の方に受講いただきました。次回は11月18日に開催させていただく予定です。今回も鶴橋での開催になりますが、興味のある方はぜひご参加下さい。また希望により名張、その他での開催も随時行います。(名張以外は原則3名以上。お問い合わせください)
9月の初級写真整理アドバイザー認定講座(大阪鶴橋会場)
研修日程、会場とお申し込みについて
日時:2019年11月18日(月)10:00~15:00予定
会場:Ksp理数学院http://ksproj.com/KSPgakuin/
(大阪市東成区東小橋3-1-15 NKBビル3F JR・近鉄・地下鉄「鶴橋」駅から徒歩5分)
申し込み開始は後日になる予定です。
シ-トフィードスキャナーIX-1500などでの写真の取り込み方を学びます。
フォトブック作りも
整理した写真をテレビの大画面で見返す「おもいでばこ」
「写真整理アドバイザー初級認定研修」とは?
紙とデジタル両方の写真の仕分け方法を学び、相手の状況や思いをきちんとヒアリングしながら、写真整理のアドバイスができる人のことを「初級アドバイザー」と言います。 「家にあるたくさんのアルバムをデジタル化したい」、「毎日子どもの様子を撮っているスマホの写真を、どうやったら残せるのか知りたい」、「困っている方に、その人に合った解決策を教えてあげたい」という方のための資格です。
【研修費】15,000 円(税別)
< 内訳 >
■ 研修費用(含 受験料)10,000 円(税別)
■ 研修テキスト代 2,000 円
■ 登録料 3,000 円/年(税別) ※2 年目より更新料(年)3,000 円(税別)がかかります。
さらに詳しくはココをクリック
Read More
19
3月
移転後2週間がたち、すべての生徒さんが1回以上百合が丘教室に来られました。全く問題なく終えることができましたので来週は安心して迎えることができます。また、新規の生徒さんも各時間のキャパに合わせて募集していきたいと思います。よろしくお願いします。曜日や時間帯は限られていますので、4月から通学希望の方は早い目のお問い合わせをお願いいたします。
Skype英語教室
プログラミング教室
■パソコン・タブレット・スマホ講座
パソコン入門・ワード・エクセルだけでなく、いろいろなご希望に対応させていただきます。初歩のタブレットや、スマホも。
■韓国語入門
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。
■「小学生からはじめるSkype英語教室」無料体験会要項
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
毎週木曜・金曜・土曜の17:00~、18:00~、19:00~(各55分間)
希望日をお聞かせいただき調整させていただきます。
■プログラミング教室無料体験会のご案内
日 時:3月 10日(土) 15:00~16:00
3月 17日(土) 17:00~18:00
3月 24日(土) 15:00~16:00
参加費:無料
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
定 員:各回2組まで
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
■プログラミング教室本講座について
入会金:\5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:\1,000(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480 初月は体験期間として無料とさせていただいております。(期間限定:2月~3月入会)
開講日:第1・第3水曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
※プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、「小学生からのプログラミング教室」ではそれだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「創造力」 を身につけていくことができます。
Read More
09
8月
かるちゃーステーション名張のロボットプログラミング教室
今回は、「お絵かきロボット」の3回目。
プログラムすることによって何でも描いてくれます。
生徒は「ドラえもん」の絵を描かせることに挑戦しましたが、やはり難しかったようでまずはテキストの「蝶々」に挑戦。こちらはうまくできました。動画をご覧ください。
안녕하세요~?(アンニョンハセヨ?)水曜日は韓国語の日でもあります。
昨年2月に始められた男性の生徒さん、今月で1年半ですが休まずにがんばられています。初めは週1回1時間ずつでしたが、今は隔週で2時間ずつ受講されています。韓国語の生徒さんの中では年長の60代です。もともとハングルも読まれ会話もある程度できておられたのですが、文法などをきちんと整理して学び直したいと言うことで教室へ来られています。最近では難しい質問もされ私も答えるのに困るときがあるほどです。ここへ来るのを本当に楽しみにされており、韓国語だけでなく韓国の歴史ドラマや、ソウルのロケ地の話をしたりして私も勉強になります。
日本語に一番似ている韓国語。やり出すときっと楽しいと思いますよ。
いまさら外国語はという方や英語は苦手だから韓国語も難しいだろうと思われている方。
ハングルが覚えにくそうという方。そんなことはありません。
大阪コリアタウン等での楽しい交流会も1年に何回か実施しています。
興味のある方はお問い合わせください。
■韓国語入門講座
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。
月謝:マンツーマン月4時間¥8,640(毎週1時間もしくは隔週2時間)
お友達と2人のグループレッスンなら、お一人¥6,480
(写真は旧教室です)
かるちゃーステーション名張では、その他下記のようにいろいろな講座を開講しています。お問い合わせお待ちしています。
■プログラミング教室無料体験会要項
参加費:無料
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
定 員:2組まで
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
■プログラミング教室本講座について
入会金:\5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:\1,080(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480
開講日:第1・第3水曜曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
■「小学生からはじめるSkype英語教室」無料体験会要項
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
毎週木曜・金曜・土曜の17:00~、18:00~、19:00~(各55分間)
希望日をお聞かせいただき調整させていただきます。
■パソコン・タブレット・スマホ講座
パソコン入門・ワード・エクセルだけでなく、いろいろなご希望に対応させていただきます。初歩のタブレットや、スマホも。
Read More
10
4月
本日は、ロボットプログラミング無料体験への何件かのお問い合わせありがとうございました。まだまだ空席がありますので是非無料体験だけでも受けていただければ嬉しく思います。さて、ロボットプログラミングの体験教室用教材が手元に来ましたので、講師の田中君に組み立て、プログラミング、走行実験を行ってもらいました。
1・パーツが動くかテストします。
2.ロボット(ここでは自動車)を組み立てます
3.パソコンでプログラミングをします
4.ケーブルでつないでロボットにプログラミングを入力します
5.ケーブルを抜いて思い通り動くか動かしてみます。うまくいかなければ、プログラムを調整し思い通りの動きをするまで試行錯誤を繰り返します。この過程が、一番大切なところです。
次回は、動いているところをお見せしたいと思います。お楽しみに。
6月新規開講に向け下記の予定で無料体験を行います。必ず前日18時までに電話で空きを確認しご予約をお願いします。電話受付:火曜~土曜10:00~18:00
無料体験教室の日程(残席は4月3日現在です)
4月15日(土)15:00-16:30 残席4名
4月22日(土)13:00-14:30 残席4名
4月28日(金)17:00-18:30 残席4名
4月29日(土)17:00-18:30 残席4名
5月 5日(金)17:00-18:30 残席4名
5月 6日(土)17:00-18:30 残席4名
5月10日(水)17:00-18:30 残席2名
5月13日(土)15:00-16:30 残席4名
5月19日(金)17:00-18:30 残席4名
5月20日(土)17:00-18:30 残席4名
本講座の開講日程
・第1・3土曜コース 13:00-14:40
・第1・3土曜コース 17:00-18:40
・第2・4水曜コース 17:00-18:40
・第2・4土曜コース 15:00-16:40
料金
・入会金 5000円(税別)
・月謝 10000円(税別)
・教材費 2年分ロボットキット代 40000円(税別)
・開講時に入会していただいた場合、割引等あり。
Read More
10
11月
11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
11月5日(土) 15:30~ と 11月23日(水) 13:00~の予定でしたが
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します 詳細は下記をご覧ください。
さて、先月入会された生徒さん、したいことを箇条書きで書いてきていただいたことを以前紹介させていただきました。
それは、
・年賀状・名刺
・ワード・エクセル(仕事の書類など)
・音楽の取り込み
・ネットショッピング
・カメラやスマホの写真の整理、アルバム
・ ブログ
・スマホの活用
・パソコン、プリンター、ルーターの接続、設定
などでしたが、 ワード、エクセル、音楽の取り込み以外はほとんどしていただきました。
あと、ワンちゃんの飼い主が集まる場で交換する名刺作りが残っていました。こちらは近々必要だということで、用紙を買ってこられてテンプレートもネットで見つけたのでそれで作ろうということになりました。ただ、そのテンプレートはパワーポイントのものでしたので教室では完成したのですが、お持ちのパソコンにはパワーポイントが入っていないので写真を変えたりするのに家でできないことが分かりました。それで、ワードでもできるようにデータをワード用に変換させていただきました。その前に、名刺が完成したときに本当に大喜びされ、「ここに通わせてもらってよかった」と心から言っていただいたときは私も本当にうれしかったです。
(完成した名刺)
●11月の小学生プログラミング教室無料体験会について
以下の日程にて無料体験会を実施いたします。
参加対象:小学3年生~
11月5日(土) 15:30~ 1時間程度 終了
11月12日(土)13:00~ 1時間程度 追加実施します
11月23日(水) 13:00~ 1時間程度
定員3名まで先着順です。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
その他の日でもご相談させていただきます。
無料体験お申込み・お問い合わせは
TEL:0595-51-7500「かるちゃーステーション名張」まで
受付時間10:00-18:00 日・月曜定休日です
●小学生プログラミング教室講座費用について(随時スタート、標準全24回)
入会金¥5,000(税別)(体験会参加者は無料)
月2時間コース ¥3,500(税別)(各回1時間×月4回)
月4時間コース ¥6,000(税別)(各回1時間×月4回もしくは各回2時間×2回)
月8時間コース ¥9,000(税別)(各回2時間×月4回)
教材、ファイル、メモリー代として別途\1,000
開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20
その他相談に応じます。
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More
11
10月
안녕하세요~?(アンニョンハセヨ?)
最近、韓国語講座に新規入会やお問い合わせをよくいただいています。
以前から受講の皆さんはハングルも読めるようになり、会話もされるようになってきた方もおられます。ただ、どうしても名張付近ですと韓国の方と直接会話することがほとんどできません。
そこで「かるちゃーステーション名張」では、希望に応じて1か月に1回程度Skypeを使って私の知り合いのネイティブの韓国人の先生(海外在住)と会話ができるようにしたいと考えています。学んだ範囲の単語や文法を使って実際の会話を楽しんでいただきたいと思っています。
徳寿宮(ソウル)
板門店
■韓国語入門講座
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。
日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。
月謝:マンツーマン月4時間¥8,640(毎週1時間もしくは隔週2時間)
お友達・ご家族と2人のグループレッスンなら、お一人¥6,480
Skypeレッスン料 20分¥1,000(予定)
大阪コリアタウン等での楽しい交流会も1年に何回か実施しています。
大阪生野コリアタウン
Read More
26
8月
25日のプログラミング、ロボットプログラミング短期教室で今月の講座を修了させていただきました。26日(日)27日(月)は定休日そして28~31日は勝手ながら夏休みとして臨時休業させていただきます。
7月・8月はプログラミングへの入会がお二人、韓国語講座への入会がお一人ありました。ありがとうございます。まだまだ暑いですがもうすぐ「学びの秋」がやってきます。また子どもたちは新学期が始まります。新しいことを始めるチャンスです。お問い合わせお待ちしています。
本日のプログラミング教室
夏休みロボットプログラミング短期教室には、のべ12名の子どもたちが参加してくれました
Read More
20
9月
名張は、先程まで雨も風もかなり弱くなっていましたが再び雨足が強くなっています。
大雨洪水警報も解除されていませんので、19時からの「ハングル学習会」は中止とさせていただきました。
明日は平常通り営業の予定です。
近鉄大阪線の運転は再開されていますが、遅延情報が出ています。今しがた、京都しまかぜも通過しました。みなさん、お気をつけて移動されてください。
現在、「小学生プログラミング教室」の開講に向けて無料体験を計画しています。あと、22日(木)と24日(土)も予定しておりますので、ご参加お待ちしております。
●小学生プログラミング教室無料体験について
以下の日程にて無料体験を実施いたします。
参加対象:小学3年生~
9月22日(木) 15:30~16:30ごろ
9月24日(土) 15:30~16:30ごろ
各回定員3名までです。
必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
保護者の方もご一緒にご参加ください。
無料体験お申込み・お問い合わせは
TEL:0595-51-7500(受付時間10:00-18:00)
または、Facebook、メール等で。
●本講座について(10月開講)
開講日時 土曜日 15:30~16:20 16:30~17:20
その他相談に応じます。
プログラミング、Scrachについて詳しくはホームページの「講座内容」をご覧ください。
Read More