10
2月
11月にスタートした、「Jimdo」という無料システムを利用したケイカさんのホームページ作りですが12月にほぼ完成しあとはショップページ(販売ページ)が残っていましたが本日完成しました。
※現在、人数限定モニター価格にて格安でお作りさせていただいています。
「~慶~」癒しとあなたのキレイをお手伝い https://keica.jimdofree.com/
オラクルカードカウンセリングなどをされているケイカさんのサイトです。ホームページ作りにご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
完成したショップページ(BASE利用)
スマホ表示
パソコン表示
作成の方法は、教室に通っていただき(2時間×5回程度)、一緒に作成していただくという形で今回はさせていただきました。そして、完成後は修正方法を覚えていただくか、有償でこちらでさせていただくなど依頼者様に合わせていろいろな形を予定しております。
料金等詳細はお問い合わせいただきますようお願いいたします。
Read More
18
11月
今年1月から韓国語講座に通われているYさん。先月で初級1のテキストを終えられました。1月はハングル文字の復習をしていましたので実質8か月で20課の内容を学習されました。ハングル文字はもともと独学で覚えられていたので、そうでなければもっとかかっていたともいます。今月から、初級2のテキストに入って続けていただいています。また、初級1で学んだ単語や文法を使って、会話練習も多く取り入れていこうと考えています。
「できる韓国語初級1」
このテキストでは、
第1課 私は日本人です(肯定文)
第2課 日本人ではありません(否定文)
第3課 それは何ですか?(疑問文)
第8課 釜山はどうやって行きますか?(疑問詞)
第15課 温泉に行きたいです。(希望)
そのほか「過去形」「理由」「許可」「勧誘」「依頼」「可能」など、基本的な文型と単語を習得することができます。
ハングルが全く読めないが韓国語を学びたい方や、少し勉強したがやめてしまったのでもう一度やり直したい方にぴったりの講座です。現在4名の方がマンツーマンで学ばれています。
・「韓国語講座費用」
入会金5400円(初級1テキスト代込)
1回50分のマンツーマンレッスン(月4回8,640円)
お友達と2人以上のレッスンとします。(月4回6,480円/一人)
・「開講日」水、木、金曜の午後(その他相談させていただきます。)
Read More
23
6月
かるちゃーステーション名張の韓国語教室では第2回大阪コリアタウンツアーを日曜日に行いました。韓国語教室の生徒さんは現在4名ですが全員が参加され、コリアタウンの散策と買い物、そして鶴橋での韓国料理を楽しまれました。春には市内の居酒屋で懇親会を行いましたが、そのときに次回はコリアタウンへ行こうと言うことになったのです。韓国料理店では店の人と韓国語で話したり、生徒さん同士で得意な分野の韓国語の単語を言い合ったりして盛り上がりました。
コリアタウンツアーは今後も継続して、行いたいと思います。新規の韓国語教室の生徒さんも、随時募集していますので入会されましたら韓国語の勉強だけでなくコリアタウンツアーや近場での懇親会もありますので参加して韓国や韓国ドラマ、K-POPの話で盛り上がりましょう。
韓国語は日本語を母語とする人が一番覚えやすい言葉だと思います。また、ハングルさえ覚えてしまえば単語、文法、語順も日本語に近いので何歳になっても始められると思います。また、全く初めての場合はより脳を活性化させますので中高年の方の脳トレにも、もってこいですよ。いまさら英語はという方、是非韓国語にチャレンジしてみて下さい。
かるちゃーステーション名張では、ハングルはオリジナルの方法で覚えていただきます。皆さん覚えやすいと大変好評です。また、韓国ドラマや私の育った大阪生野のコリアタウンのお話も交えながら進めます。今まで、韓国語を独学で始めたがハングルが覚えられなかった、続かなかったという方も是非一度お問い合わせ下さい。説明や、無料体験もさせていただきます。
平日の午後、週1時間(月4回)もしくは2時間(月2回)の韓国語入門講座であなたも、韓国通になりませんか?
・「韓国語講座費用」
入会金5400円(初級1テキスト代込)
1回50分のマンツーマンレッスン(月4時間8,640円)
グループレッスン(月4時間6,480円/1人)お友だち等と2人以上のレッスンとします。
・開講日は相談させていただきます。
Read More
18
11月
5月17日に開校して、おかげさまで半年がたちました。この間、多くの方からのお問い合わせ、入会をいただきこの場をお借りしまして感謝申し上げます。本来のパソコン&カルチャーに加え、小学生プログラミング教室や、ハングル教室も始めましたところ、そちらにも数名の生徒さんにきていただいています。
当面、この3本柱で進めていきたいと思っていますが、市内外の異業種の方々とも出会え、チラシを置いてもらったり、置かせていただいたりもしています。そしてチラシの交換だけでなく、飾りや手芸などの手作り作家さんたちとのコラボ企画も現在計画中です。
半年間の日々の中でやはり何よりうれしいのは、生徒さんの「名刺ができてうれしい」「ワード、エクセルでこんなことできるねんな」という喜びや、発見の言葉を聞くことでそれが励みにもなっています。火曜日に来られた生徒さんも次のような感想をFacebookにアップされていましたので紹介させていただきます。
『近々 少年野球を卒団してしまう6年生のお兄ちゃん達に贈るメッセージカード、せっかく私もワードを習いに行っている最中なので、パソコン教室にてカードをデザインしてみました~。まだ教室に通い始めて少し、先生にもアドバイスをもらいながらだったけど、早速こんな事が出来るようになったので感激で~す』
本当にうれしい感想をいただき私も感激です。今後も皆様の要望に応えられ、またアットホームな教室にしていきたいと思っていますのでご支援よろしくお願いします。
Read More
16
9月
ロボットプログラミングは6月にスタートし4か月目を迎えました。今までは、信号機や楽器など動きのないものでしたが、いよいよ「自動車の制御」のミッションです。
部品をそろえて組み立てていきます。
左右のタイヤは独立した2つのモーターで動きます。
今回のミッションは、25cm直進して直角に曲がるのを繰り返します。直進する距離と曲がる角度を、パソコン画面でプログラミングし少しずつ調整していきます。一回ではなかなかうまくいきませんが、時間内に何とか成功しました。
何度もプログラムを変更しミッション通りの動きをさせるためには、「見通しを持つ力」「集中力」「根気」が必要です。成功後の子どもの笑顔が私の楽しみです。
Read More
24
3月
2016年5月に開校した「かるちゃーステーション名張」。その年の秋に名張初のプログラミング教室も開講しています。
当初から教材は東京でフランチャイズ展開している企業配信の本格的なもので、その後ロボットプログラミング(こちらの教材は大阪のアーテック社)も追加し現在までで40名以上が受講してくれました。
体験後ほとんどの子どもが入会し、1年半~2年以上学んでくれています。
私はプログラムの専門家ではありませんが、元小学校の教員でICT教育とともに特別支援教育も専門でしたので、いろいろな子どもの特性をよく知っていますから、子どもも保護者の方も安心して通っていただいています。
発達障害の子どもさんなどは、教育が専門でない教室に行ったので怒られて怖くてやめてきたと言われていました。
プログラミング無料体験は随時行っています。4月からのスタートまだ間に合います。
体験当日の仮申し込みで入会金半額の¥5,500。月2回(90分×2)の月謝は¥8,800。
初月のみ教材費等¥1,100。
お問い合わせは こちら
【感染対策】
1枠に子ども2~3名で2枚目の写真のように3人の時もお互い向き合うことなく離れて受講します。
大人数での教室は休講中のところもあるようです。
プログラミング無料体験
3人の時もお互い向き合うことなく離れて受講します。
夏休み親子ロボットプログラミング教室
昨年11月には曽爾青少年自然の家でも、「宿泊親子プログラミング教室」に講師として招かれました。国立の施設なので専門の業者をよぶ予算もあるはずですが、曽爾青少年自然の家はやはり教育施設なので教育者の私を呼んでくれたそうです。
曽爾青少年自然の家の「宿泊親子プログラミング教室」
開講講座
(小中学生)・プログラミング ・Skype英語
(一般)・パソコン ・タブレット、スマホ ・写真整理 ・自分史活用 ・韓国語入門
お問い合わせは こちら
Read More
19
3月
移転後2週間がたち、すべての生徒さんが1回以上百合が丘教室に来られました。全く問題なく終えることができましたので来週は安心して迎えることができます。また、新規の生徒さんも各時間のキャパに合わせて募集していきたいと思います。よろしくお願いします。曜日や時間帯は限られていますので、4月から通学希望の方は早い目のお問い合わせをお願いいたします。
Skype英語教室
プログラミング教室
■パソコン・タブレット・スマホ講座
パソコン入門・ワード・エクセルだけでなく、いろいろなご希望に対応させていただきます。初歩のタブレットや、スマホも。
■韓国語入門
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。
■「小学生からはじめるSkype英語教室」無料体験会要項
今までにない「通塾」と「オンライン学習」のいいとこ取りをした『小学生から始める「英語教室」』を是非体験してみて下さい。
毎週木曜・金曜・土曜の17:00~、18:00~、19:00~(各55分間)
希望日をお聞かせいただき調整させていただきます。
■プログラミング教室無料体験会のご案内
日 時:3月 10日(土) 15:00~16:00
3月 17日(土) 17:00~18:00
3月 24日(土) 15:00~16:00
参加費:無料
参加対象:小学3年以上(保護者の方も参観してください)
定 員:各回2組まで
内 容:パソコンで魚を描いて、画面の中の水そうで泳がそう
■プログラミング教室本講座について
入会金:\5,400(当日仮申し込みで半額)
諸経費:\1,000(初回のみ)教材、ファイル、USBメモリー代
月 謝:各月1回90分×2回 \6,480 初月は体験期間として無料とさせていただいております。(期間限定:2月~3月入会)
開講日:第1・第3水曜日コース17:00~18:30
第1・第3土曜日コース15:00~16:30
第2・第4土曜日コース17:00~18:30
その他、相談させていただきます。
※プログラミングとはコンピューターのプログラムを作ることですが、「小学生からのプログラミング教室」ではそれだけが目的ではなく、楽しみながら「問題解決能力」、「理論的思考力」、「創造力」 を身につけていくことができます。
Read More
03
4月
3月末から今日まで短期でしたが16時間の受講をしていただいた新大学生の生徒さん、ありがとうございました。高校卒業後、大学生活に備えて何かしておこうという意欲の元、通常週2時間ですと2か月もかかる16時間を4日間で多い日は6時間も受けていただきWord2016の1巻を終え、2巻も罫線など今後使いそうなところだけ受けていただきました。最近は、大学生でもほとんどスマホやタブレットで文書作成し印刷までするようですが、やはり高度な機能はパソコンでしかできませんし就職となるとWord,Excelはできて当たり前だということです。この彼は、黙々とビデオ教材で学習を進め時々質問をしながら熱心に取り組んでくれました。明日入学式ということで、おめでとうございます。短い間でしたが、今後の大学生活が充実したものとなりますよう願っております。入学後は帰りが遅くなるので来ていただくのは無理なのですが、パソコンで困ったことがあればいつでもお待ちしています。
熱心に教材に取り組んでくれました。
次々と課題が完成され印刷されていきます。
さて、開講中の「ゲームプログラミング教室」に加え準備中の「ロボットプログラミング」の体験教室用キットと、ポスターなどが届きました。さっそく講師の田中君にロボットの組み立てや、パソコンソフトのインストール、そしてプログラミングをしてもらいました。詳細は追って紹介させていただきますが、結構、試行錯誤が必要でしたがロボットや自動車などを組み立てる楽しさとプログラミングの楽しさを大人でも味わうことができました。ゲーム好きな子どもは「ゲームプログラミング」、工作やブロックを組み立てて動かすのが好きな子どもは「ロボットプログラミング」を選んでいただけるようになります。「ロボットプログラミング」4月、5月に数回無料体験を行い6月上旬開講予定です。
作った自動車を手に「これは、面白い。作るのが好きな子どもはきっと夢中で取り組むでしょう。」と語る講師の田中君。
Read More
30
11月
先日購入しました、韓国語講座用のハングルマグネット。組み合わせていろんな韓国語が、表せます。マーカーで書くより楽しそうで、入門者の方にハングルの読みを覚えてもらうのにいいですね。
そして、文字の説明だけでなく、文法の説明にも便利!
ペンだけだと消したり、色を変えたりしてごちゃごちゃしますが、これを使うと動かして説明できます。実際にやってみるとわかりやすいと、評判でした。
가다 (行く)のへヨ体の説明
①가다 カダ
②다をとって아요をつける→가나요
③아も縮約されて가요(カヨ)になる
■韓国語入門講座
ハングルがどうしても覚えられない、簡単な会話を身につけたい方お問い合わせください。
日本語を母語とする方が取り組みやすい方法で、韓国語の初歩を楽しく教えます。
月謝:マンツーマン月4時間¥8,640(毎週1時間もしくは隔週2時間)
お友達・ご家族と2人のグループレッスンなら、お一人¥7,480
大阪コリアタウン等での楽しい交流会も1年に何回か実施しています。
大阪生野コリアタウン
Read More
10
6月
最近写真整理の仕事も多くなってきましたが、自分の写真整理がつい後回しになり、まだ進行形です。
ようやく大学終了時までの写真のデジタル化がほぼ終わり。パソコンと「おもいでばこ」へ入れることができました。
そして、次は就職後の写真になるかと思いますが、子どもの写真もまだ残っています。子どもの写真のうちデジタル写真はすでに「おもいでばこ」に入っています。
その中で、子どもの成長がよくわかる写真がありました。同じ場所で撮影しているものです。
以前、何十年と家の同じ場所で娘さんを撮り続けた方の番組を見ましたがなかなかそこまでできません。
結果的に同じ場所で何年かに一度撮ったというだけです。それが次の写真です。
D51蒸気機関車の前で撮ったものです。背が大きくなっていくのがよくわかります。
これから、子育てをされるお母さんも、お父さんたちも何か目印を見つけて誕生日ごとに撮るのもいいかもしれませんね。
写真整理について、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは こちら
左が4歳、右が8歳(三重県伊賀市余野公園に保存されているD51831号機)
4歳
5歳
8歳
13歳
---------------------------------------------------------------------
5月に大阪で開催しました写真整理初級アドバイザー認定講座で講師として一部担当させていただきましたが、この度田中が一人で研修を行うことになりました。今回も鶴橋での開催になりますが。興味のある方はぜひご参加下さい。よろしくお願いします。
写真整理初級アドバイザーとは、写真整理に必要な“知識”を身につけ、相手の立場に立ってよりよい説明やアドバイスができる人のことをいいます。
紙とデジタル両方の写真整理をどうやったらよいか知りたい方
写真整理をしたい方の相談に乗って、アドバイスをしてあげたい方
スマホの中の写真を整理し正しく残したい方
写真や紙もの(書類や本・雑誌など)を片づけたい方
初級研修では、動機づけ、コミュニケーション力、仕分けの知識、パソコンまたはタブレット・スマートフォンの基礎知識、 写真・動画の種類、写真のデジタル化、データの保管、写真の見返しの形などを習得することができます。
写真整理アドバイザーについてさらに詳細はココをクリック
・参加条件 パソコンまたはタブレット・スマートフォンの基本操作ができる人
・研修費15,000円(税別)
内訳
■ 研修費用(含 受験料)10,000円(税別)
■ 研修テキスト代 2,000円(税別)
■ 登録料 3,000円/年(税別)
※2年目より更新料(年)3,000円(税別)がかかります。
研修日程、会場とお申し込みについて
日時:2019年7月12日(金)10:00~15:00
会場:会場:Ksp理数学院http://ksproj.com/KSPgakuin/
(大阪市東成区東小橋3-1-15 NKBビル3F JR・近鉄・地下鉄「鶴橋」駅から徒歩5分)
申し込みはこちらからどうぞ(別画面で申し込みフォームが開きます)
Read More
コメントを残す